集英社みらい文庫<br> 戦国姫 ―風の巻―

個数:1
紙書籍版価格
¥814
  • 電子書籍
  • Reader

集英社みらい文庫
戦国姫 ―風の巻―

  • ISBN:9784083211621

ファイル: /

内容説明

父母の仇・豊臣秀吉の側室となり、大坂城落城とともに滅ぶことを選んだ浅井三姉妹の長女・茶々。兄と息子の戦いを止めた「奥羽の鬼姫」こと義姫。家のため三度もの戦略的結婚を受け入れ、婚家を守るために苦渋の決断をした満天姫。男の名を名乗り、代々続く家を守った井伊直虎。嵐の中、水軍を率いて戦った大祝鶴姫の悲恋物語……など、戦国時代を吹き抜けた9名の姫君たちの物語。 【目次】茶々姫――戦国の世の終わりに散った、悲劇の風――/おね――秀吉の天下人への道を支えた、慈しみの風――/義姫――戦場に駆けつけた、激しき風――/愛姫――夫・独眼竜正宗に重んじられた健気な風――/満天姫――家のため、苦渋の決断をした心強き風――/督姫――再嫁した家を盛り立てた栄華の風――/井伊直虎――過酷な運命にもまれた不屈の風――/立花ぎん千代――七歳で城主となった誇り高き風――/大祝鶴姫――愛する人のために戦った、ひたむきな風――/用語集/歴史年表/参考文献/あとがき

目次

茶々姫――戦国の世の終わりに散った、悲劇の風――
おね――秀吉の天下人への道を支えた、慈しみの風――
義姫――戦場に駆けつけた、激しき風――
愛姫――夫・独眼竜正宗に重んじられた健気な風――
満天姫――家のため、苦渋の決断をした心強き風――
督姫――再嫁した家を盛り立てた栄華の風――
井伊直虎――過酷な運命にもまれた不屈の風――
立花ぎん千代――七歳で城主となった誇り高き風――
大祝鶴姫――愛する人のために戦った、ひたむきな風――
用語集
歴史年表
参考文献
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜桜キハ

58
茶々姫、おね、義姫、愛姫、満天姫、督姫、井伊直虎、立花誾千代、大祝鶴姫の9人収録。浅井三姉妹を花鳥風で紹介していたけれど関ヶ原の戦いで対立するのはやはり非情に感じますが……。悪女と言われる茶々は実際はどんな女性だったのか気になります。井伊直虎がいなければ井伊家は存続出来なかっただろうに家督に入っていないのが戦国時代だなあと感じたり。大祝鶴姫の話は切なくて好きです。初読みの時には目頭が熱くなりどうしようもなかったです。瀬戸内のジャンヌ・ダルク。幕末のジャンヌ・ダルクも気になります(新島八重)次巻も再読します2023/05/27

なつきネコ@執事になる化け猫 全てのご主人様、お嬢様、紅茶をどうぞ☕

25
茶々の墓参りや慰霊碑に行ったことがあったので感じるものがある。彼女は長女の意固地な所があったのかもと気づかされた。次女の初は上手く生き延びた感じがあるし納得。直虎は嵐の人生だった。井伊家の存続の中におんな城主として、次世代に繋いだ直虎は立派。改めて義姫の逸話をみると勇ましいな、息子の政宗と兄の義光もうちの母(妹)が迷惑かけてなんて思っていたのかな。満天姫、鶴姫はあまり知らなかったから勉強になった。満天姫の人生も3度の結婚と息子との死別は大変な人生。屏風の話はよかった。鶴姫の純愛と勇ましさに泣いてしまう2023/10/29

たまきら

22
淀殿が登場する回なので娘さんは楽しんだ模様。…読む前に返されてしまった…。2022/04/05

喪中の雨巫女。

13
《私-図書館》 ついに、茶々さん登場。今まで、一番優しい茶々さんですね。しかし、浅井三姉妹は、やはりすごいよね。2013/09/18

みい

5
妹に借りてきてもらった。鶴姫の悲恋に泣きそうになった。3部で終わるかなって思ったけど「月の巻」に続くらしい。次はどんな姫が出るのかな?2013/11/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6845603
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数22件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす