内容説明
古い歴史をもつ福岡には、数多くの昔話や伝説と同時に、炭坑で生きてきた人びとの怨念と哄笑を伝える現代の民話も語られている。
目次
はしがき
豊前・北九州市地域
福智の両貝権現
富士より高い福智山
菅公と鶏の声
きみは足だち・どんこは片め
一つ覚えのキチ
虚無僧穴
松山の観音さま
山伏玄沖塚
見かえりの松
手前ミソで しりアッポ
うわばみの乳やり
こてつ婆さま
狭男七のたたり火
細川さま
孝子吉兵衛
筑豊地域
気のいい男
歌でやれ
希望退職
地の底は女の幽霊
新しいちゃんのとこ
八木山越え
善さんとたねさん
八木山越えの嫁盗み
先山は男
スカブラ・寝太郎
坑内の狸退治
ヤマのお客さん
数の子は竹の子の親類
耳かけソーメン投げまんじゅう
冷水峠の首なし地蔵
落城した香春城
クモの女房
山柴のごちそう
筑前地域
又ぜえ話
たぬきの墓
波され石
市右衛門と河童
深江の忠どん
雨を降らせる白なまず
樽見峠の河童
久蔵ホゲ
産子女物語
輝姫物語
むすめの生ぎも
千鳥ばなし
筑後地域
千代島長者
かんろの水
赤池のサギ
人柱にたった庄屋
三輪村ばなし
定林寺の祖門おしょう
鬼の石はこび
打出の小槌
ぶしょう者の出会い
だんご・ごろりん
悪だぬき
親孝行な息子
じょうたんがんの茂左どん
河童の手
清水寺の仁王さま
筑後川の河童
子どもと遊ぶ神さま
わらべ唄
-
- 電子書籍
- 生体力学×動力学でクラブの科学を理解す…
-
- 電子書籍
- 法学教室2014年8月号 法学教室
-
- 電子書籍
- まがりひろあきのじゆうちょう
-
- 電子書籍
- 去年の夏に私たちがしたこと
-
- 電子書籍
- カノジョは官能小説家5巻 ヤングガンガ…