- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
戦の道具としての使命をもちながら、観るものの心をとらえる不思議な力を帯びた刀。
上古、大陸から伝来して以来、日本刀という独自の美意識はどのように生じ、現代までいかなる展開を遂げたのか。
正宗や虎徹をはじめとする名工の作風を味わうポイント、そして「名刀」の条件とは何か――。
数々の名品を生んだ日本刀剣史の基本から、現代の刀匠の仕事場、信仰や儀礼、文化財といった視点まで。
奥深き刀剣の世界へ、研究の第一人者が多彩な作品写真とともに誘う。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鷺@みんさー
42
昨今流行りの刀剣女子にはほど遠い私だが、一切知識はなくとも、あるいはイケメン擬人化して萌えなくとも、ここに写された刀の美しさには、やはり惚れ惚れしてしまう。日本古代からの、刀の歴史や移り変わりもわかり、名前は聞いたことのある名刀がずらり。おまけに刀鍛冶の仕事写真まで載っている。美しい、本だった。2018/12/01
にゃんまげこ
10
かっこ良かった♪2016/05/10
チェアー
9
博物館に行くと、日本刀の美しさに見入ってしまう。もう少し勉強したいと手にしたこの本。残念ながら基礎的な知識があることが前提とされているようで、それぞれの名刀の紹介が、専門的なテクニカルタームを使ってされていて、初心者の私にはわかりにくかった。巻末に用語集をまとめておいてくれれば、理解の助けになったのだが。刀鍛冶の系譜はわかりやすく書かれていた。2016/06/20
水色アリス
5
うーん、私にはちょっと難しかったです。ただ、刀の写真はけっこう、よかったです♪2017/08/16
へんかんへん
4
ただただ美しい2017/02/18
-
- 電子書籍
- いま「余生」って言いました? 分冊版(…
-
- 電子書籍
- 暴君 - シェイクスピアの政治学 岩波…
-
- 電子書籍
- ひとりHより気持ちいいこと教えてあげる…
-
- 電子書籍
- 続きはオレを好きって言ったらな【電子限…
-
- 電子書籍
- 生活美人レッスン 奥さまドリル