週刊東洋経済<br> 週刊東洋経済 2014年5月31日号

個数:1
  • 電子書籍

週刊東洋経済
週刊東洋経済 2014年5月31日号


ファイル: /

内容説明

【COVER STORY】
リニア革命
今世紀最大のプロジェクト

[Part1] これがリニアだ!
リニア計画詳細マップ 時速500kmで東京-名古屋間が40分
苦節50年のリニア開発、総工費は9兆0300億円
超電導磁気浮上走行の仕組み
市川宏雄●明治大学専門職大学院長「経済効果は“17兆円弱”」
2027年 リニアの旅はこうなる
走る仕組み、安全対策・・・リニアの技術Q&A
運賃・時間で徹底シミュレーション リニアvs.新幹線vs.エアライン

[Part2] うごめく都市、群がる企業
リニアに山手線新駅 品川は新たな“日本の玄関”
愛知万博以来の建設ラッシュ 名駅に訪れる再バブル
INTERVIEW│葛西敬之●JR東海名誉会長
「米国への輸出でリニアを日米協力の象徴に」
「五輪の次はリニア」 ゼネコンの皮算用
“京都vs.奈良”を尻目に、自民が関西同時開業を決議
わが町にリニアが来る 長野県飯田市の熱視線

[Part3] リニアの死角
財務/ JR東海は5兆円の債務を背負えるか?
収益/ 営業係数で収支を試算 リニアと新幹線はカニバリの関係
環境/ 実験線では実害も 水枯れ・残土で南アルプスが崩れる
地震/ もし南海トラフ巨大地震が襲ったら
政治/ 安倍―葛西の蜜月 オバマにリニアを売り込め!
橋山禮治郎●千葉商科大学大学院客員教授
「リニアより最新の新幹線を」

[Part4] 整備新幹線とJR
全国各地ルポ/北海道・北陸・九州新幹線の今
車両メーカーとJR 系列化で変わるメーカーの業界地図

【核心リポート】
休む間もなくM&A 疾走するレノボ
IBMのPCサーバー部門、携帯電話大手モトローラを相次ぎ買収。レノボの描く戦略とは。
ミネベアわが世の春 利益3倍増の立役者
バニラエアも機長不足 大量欠航で見えた苦境

【ニュース最前線】
矛盾│憲法解釈の変更には限界 物議醸す「集団的自衛権」
自民党と公明党の協議がスタート。だが、解釈での行使容認は矛盾を拡大させるばかりだ。
IT│携帯事業の買収を中止 ヤフー変心の裏側
小売り│増税後の反動減は杞憂 百貨店はいつ上向くか
決別│バーバリーを扱えない 三陽商会が迎える試練
資源│日本版シェールに光明 JAPEXが実証実験 ほか

【短期集中連載・社長の器 第1回】
日本でも勢力増すプロ社長の真実
競争環境の激変で「社長の器」も変容した。象徴的なのはプロ社長の台頭だ。
革命家か? 壊し屋か?[ベネッセHD次期社長] 原田泳幸
“破壊神”[LIXILグループ社長] 藤森義明
マーケティングのプロ[資生堂社長] 魚谷雅彦

【連載 第3回 トヨタ復活の真贋】
中国、攻めきれるか

【カンパニー&ビジネス】
「広がる」先端がん治療装置

【連載】
|経済を見る眼|「女性の活用」への違和感/ 阿部 彩
|この人に聞く|林 信秀(みずほ銀行頭取)
|少数異見|MRJが飛ばないワケ
|知の技法 出世の作法|新聞生活面の重要テーマは健康/佐藤 優
|中国動態|時間の問題となった中国不動産バブル終焉/梶谷 懐
|アジア特報|結婚・離婚プランナーが急成長/『中央日報エコノミスト』(韓国)
|グローバル・アイ|欧州右派勢力の影響力/イアン・ブルマ ほか
|FOCUS政治|再びアベノミクスに傾注/歳川隆雄
|成毛眞の技術探検|素粒子物理学の総本山 CERN(スイス)
|日本人の価値観|自信のなさでトップの日本/鈴木賢志
|生涯現役の人生学|ボケとの苦闘/童門冬二
|株式観測|ヘッジファンドの投資対象/宮島秀直
|為替観測|米国長期金利一段低下なら一時円高も/佐々木 融
|価格を読む|ガソリン|5年8カ月ぶり高値に
|マクロウォッチ|選択制75歳年金受給
|ブックス&トレンズ|『「できる人」という幻想』を書いた常見陽平氏に聞く ほか
|日本婚活思想史序説|性愛で結婚は乗り越えられるか?/榛原赤人
|Readers & Editors|読者の手紙、編集部から
|すごい現場、すごい場所|ヤマハの豊岡工場

※この商品は紙のページを画像にした電子雑誌です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできません。
 また、一部の広告ページなどは収録されておりません。あらかじめご了承ください。

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数533件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす