ビッグコミックススペシャル<br> カムイ伝全集 第一部(3)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ビッグコミックススペシャル
カムイ伝全集 第一部(3)

  • 著者名:白土三平【作】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 小学館(2017/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784091878533

ファイル: /

内容説明

▼第1章/片目(袋がえし、掟、片目、二匹、奇蹟、春)▼第2章/のろし(のろし、かいぼり、一騎打ち、面影、石神、怪声)▼第3章/ 玉手騒動(出づくり、百姓代、玉手騒動、スダレ、その頃)▼第4章/ボテフリ(驟雨、ボテフリ)▼「白土伝」2:毛利甚八●主な登場人物/カムイ(処刑されたカムイの双子の兄)、正助(才覚あふれる貧しい農民の子)、草加竜之進(謀殺された日置藩次席家老の遺児)●あらすじ/厳しい身分差別に反発したことで処刑されたカムイ。しかし、彼には、同名の双子の兄がいた。兄のカムイも殺された弟と同じように、自由と誇りを得るためには自分が強くならなければならないと考えていた。ひたすら剣の腕を磨いていたある日、カムイは、剣客・露木鉄山に命を助けられ、その教えを受けることになる。この鉄山のもとには日置藩を脱藩した笹一角が身を寄せていた。ある日、笹一角は、自分が脱藩する原因となった浪人・水無月右近に出会う。そして、この宿敵から衝撃的なことを聞かされる。それは目付・橘軍太夫の策謀によって、次席家老の草加勘兵衛一門と弟の笹兵庫が非業の死を遂げ、生き延びた勘兵衛のひとり息子・竜之進が復讐の機会をうかがっているという事実だった(第1章)。●その他の登場人物/日置藩主、橘軍太夫(日置藩の目付。藩主に取り入り権力を握る)、橘一馬(軍太夫の息子)、水無月右近(片足の剣客)、弥助(カムイの父)、ダンズリ(正助の父)、花巻村の庄屋(正助の村の代表者)、横目(目付の手先となって働く夙谷の頭)、サエサ(横目の娘)、謎の雲水

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

AICHAN

24
図書館本。前巻の巻末の書評に「白戸は“アカの子”として育った」とある。しかし、父親は“アカ”だったようだが白戸さんも“アカ”だったかについては触れられていない。だけど、少なくとも白戸さんが共産主義に共鳴していたか、今の資本主義に懐疑的だったのではないかと思う。江戸期の封建身分制度をこれでもかっと全否定しているからだ。この物語の底辺にそういう思想があるにしても、彼が描く「江戸時代」は確かに非情な身分制度が敷かれていた時代であり、百姓の多くは喘ぎ、武士たちの中には鬼畜のような人間もいたことは確かだろう。2016/06/22

出世八五郎

19
差別されるエタ・非人・下人が描かれる。日本人の識字率は当時、世界的にも高かったはず。それが本書だと百姓に学問することが許されてない。果たして、武士階級や商人だけで、高識字率を達成できるものなのか?マルチン・ルターの宗教改革1517年・・・これも文盲に関連があったと思う。2016/01/14

gtn

14
「世直し」を叫びながら農民一揆を主導した男でさえ、非人に落とされることに屈辱を感じる。それほど、身分制度の差別感は根が深い。とにかく藩主に天罰が下るまで読み進めることとする。2024/04/28

コリエル

6
学を得た正助が仲間たちを教化し、いつの日か来たる一揆に向けて力を蓄える。カムイはもう何やってんだか全然わからんぐらい出てこない。そういや第一部はずっとこんな案配だったような…2022/07/06

チョビ

6
生まれとは何だ?貧しいとは何だ?怒るとはなんだ?学習するとは何だ?江戸時代の学問は朱子学である。昨今の野球選手の中では「論語と算盤」を読む風潮があり、それを賞賛する世界観がある。だとするなら、野球選手らはこのくだらない世界観をバックに権力を振りかざす連中と同じ考えを持つのか?そして何にも考えず、彼らの書物も読まずに「文武両道、ブラボー」な我々も、その文武両道という孔子のや朱熹たちの教えを許しているのではないか?どうなんですか?思想、イデオロギー、糞食らえだ!それが抵抗するものたちから聞こえる。2019/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/543402
  • ご注意事項

最近チェックした商品