- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「創造的技術開発者」たちのモノ作りの秘密第5弾!
精密機械から巨大工業まで、これが日本の実力。技術開発の努力は、同時に低コスト化へつながる血の滲むような努力だった。どんどん小型化する半導体を検査するためには想像を絶する精密さをもった「LSI検査針」が必要だし、強靱で軽い「炭素繊維」はいまやゴルフクラブのシャフトから航空機にまで使われている必須の素材になっている。現状から20年先、50年先までを見据え、技術革新で経済の効率化と活性化を生み出す日本の人々の素顔と仕事を浮き彫りにするシリーズ第5作。
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
目次
第1章 精密という名の文化(史上最小の道具「LSI検査針」実現の頭と手―清田製作所;携帯電話にも不可欠「極小穴メッキ技術」の努力―上村工業;日本製「プラモデル」を世界一にした熱い時代―童友社 ほか)
第2章 知られざる知恵と技(何を見ているか機械が見る「瞳位置検出カメラ」―キヤノン;1トンの力でも壊れぬ「ファスナー」に隠された技―YKK;史上最強の必須人工素材「炭素繊維」壮絶開発―東レ ほか)
第3章 海と陸の道の懐柔(アラブの都市も採用の「海水淡水化装置」の誇り―三菱重工業;海水淡水化装置「逆浸透膜」という別なる高技術―東レ;マイナス162℃「液化天然ガス運搬船」の設計―石川島播磨重工業 ほか)
第4章 計画と作戦の妙(一晩で完了「新羽田空港引越し」史上最大の作戦―運輸省;1ページ15分の1秒で刷る「新聞印刷」の職人技―東日印刷;都市ビルに巣喰う「ネズミ駆除」のハイテク部隊―イカリ消毒 ほか)
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- おじさんですが、恋は本気で。【全年齢版…
-
- 電子書籍
- 追放された転生公爵は、辺境でのんびりと…
-
- 電子書籍
- Come home! vol.65 C…
-
- 電子書籍
- るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノク…