ナカヂの雑多な本棚

16 ~ 30件/全44件

バナッハータルスキの密室

肝心のトリック部分が数学ネタなので、人…

タグ 数学  文学

再現!巨大隕石衝突 - 6500万年前の謎を解く 岩波科学ライブラリー (新版)

6500万年前に生じたのチチュルブクレ…

なぜ猫は鏡を見ないか? - 音楽と心の進化誌 NHKブックス

脳科学というか認知心理学というか、ちょ…

タグ 音楽  脳科学

フジツボ - 魅惑の足まねき 岩波科学ライブラリー

著者は、女性ですが気合の入ったオタクで…

タグ 動物学  甲殻類

地球温暖化の予測は「正しい」か? - 不確かな未来に科学が挑む Dojin選書

温暖化予測に使用される「気候モデル」に…

タグ 気象学  温暖化

原子炉解体 - 廃炉への道 (新装版)

福島第一原発をどう解体するかが大問題と…

ぞわぞわした生きものたち - 古生代の巨大節足動物 サイエンス・アイ新書

ムカデやサソリの本は普通に見かけますし…

人間の土地 新潮文庫 (改版)

仕事で疲れた時に読むと何となく元気にな…

タグ 純文学

不完全性定理とはなにか - ゲーデルとチューリングの考えたこと ブルーバックス

竹内さん、さらっと書きすぎでしょう。と…

タグ 数学  情報工学

楽器の科学 - 図解でわかる楽器のしくみと音のだし方 サイエンス・アイ新書

合理的な「楽器の分類法」に従って、楽器…

タグ 音楽

ロケットの科学 - 日本が誇るH-2Aからソユーズ、アリアン、長征など サイエンス・アイ新書

人工衛星の本は持っていたのだけど、打ち…

腎臓のはなし - 130グラムの臓器の大きな役割 中公新書

著者は、解剖学の先生で、腎臓の構造や機…

タグ 医学

信頼の条件 - 原発事故をめぐることば 岩波科学ライブラリー

真新しいことが書いてある本ではありませ…

進化生物学入門 - 宇宙発生からヒト誕生への137億年 講談社学術文庫

底本は、東海大学の講義録を出版したもの…

タグ 生物学

平和主義とは何か - 政治哲学で考える戦争と平和 中公新書

具体的な外交・防衛戦略ではなく、政治哲…

タグ 政治哲学
16 ~ 30件/全44件