内容説明
●新連載 太陽分光器 Sol’Exの製作
いま関心が高まっている太陽観測用の分光装置の製作キット「太陽分光器 Sol’Ex」を使って、その製作から実際の観測までを連載記事で紹介します。まず第1回目は、SolExの装置の概要、その製作費用や部材、用意する望遠鏡などについての解説です。
●アイスランド・オーロラ観測ツアー報告
太陽活動が活発になり、8月12日にも北海道で低緯度オーロラが見られました。オーロラへの注目も高まり、今シーズン、オーロラ撮影の遠征を計画されている人も多いでしょう。そこで、8月下旬から9月上旬にかけて催行された、天文ガイド協賛のアイスランド・オーロラツアーで撮影されたオーロラを紹介します。
●紫金山・アトラス彗星の撮影
崩壊して消滅すると噂された紫金山・アトラス彗星ですが、幸いにも、崩壊せず9月28日の近日点を通過しました。10月中旬から11月にかけては、日本でも観測可能となり、長い尾を引いた紫金山・アトラス彗星の美しい姿が楽しめそうです。そこで観測時期と、天体望遠鏡や望遠レンズなど撮影する機材に応じた彗星の撮影法を、ベテラン天体観測家の津村光則さんが解説します。
目次
目次
天文現象カレンダー
月のある絶景/榎本 司
11月の星空と天体観測/沼澤茂美、脇屋奈々代
ASTRO NEWS/内藤誠一郎、塚田 健、三浦飛未来
星雲・星団案内/津村光則
天文学コンサイス/半田利弘
【新連載】Sol ’Ex(Solor Explorer Project )太陽分光観測装置の製作(1)/山崎明宏
観測好期を向かえる 紫金山・アトラス彗星の撮影/津村光則
アイスランド・オーロラ撮影ツア―/ 編集部
オーロラカレンダー 2024年10月-2025年1月/篠原 学
はじめてのATOM Cam 2 第3回 実用のポイント3点/須永 閑
星空に会いに行く・撮りに行く/成澤広幸
T.G.Factory/西條善弘
AKUTSU CEBU OBSERVATORY 星空レポート/阿久津富夫
第41回 胎内星まつりレポート/井川俊彦、沼澤茂美、宮原昭夫
TG情報局( 新製品情報ほか)
第17回 国際天文学・天体物理学 オリンピック2024/塚田 健
TG情報局(BOOK GUIDEほか)
プラネタリウム100年地上の星を訪ねて/塚田 健
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
リーマンサット a go-go!/ヨッシー
今日からロケッティア!/足立昌孝
宇宙天気/篠原 学
天文データ/相馬 充
流星ガイド/長田和弘
星食ガイド/広瀬敏夫
変光星ガイド/大島誠人、変光星の近況/広沢憲治
太陽黒点近況/時政典孝
小惑星ガイド/渡辺和郎
人工天体ガイド/橋本就安
惑星の近況/堀川邦昭、安達 誠 惑星サロン/長谷川 均
彗星ガイド/中野主一
応募用紙
広告索引、奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所/森 雅之
-
- 電子書籍
- 【分冊版】Crazy Sun 15 M…
-
- 電子書籍
- アンダーニンジャ(14)
-
- 電子書籍
- 十二神獣の転生妃 最凶虎皇子の後宮から…
-
- 電子書籍
- 恋と弾丸【マイクロ】(57) フラワー…
-
- 電子書籍
- 磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~ 9 …