民衆こそ王者 池田大作とその時代III [母たちの合掌]篇

個数:1
紙書籍版価格
¥1,047
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

民衆こそ王者 池田大作とその時代III [母たちの合掌]篇

  • 著者名:「池田大作とその時代」編纂委員会【著】
  • 価格 ¥784(本体¥713)
  • 潮出版社(2018/12発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 210pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784267019234

ファイル: /

内容説明

池田大作SGI(創価学会インタナショナル)会長が世界に与えた影響や知られざる秘話を描く感動ドキュメンタリー。

病気、離別、貧困――自ら宿命と闘いながらも人々を慈悲の心で包む創価の母。その健気な姿をたたえ励ます池田大作と妻の香峯子。
母たちの幸福を願う合掌(いのり)は時間と空間を超えて。
感動の第3巻!!

目次

第一章 「母」の歌の誕生
第二章 創価婦人会館での出会い
第三章 昭和五十六年――大分、熊本
第四章 昭和五十七年――秋田、茨城
第五章 「文化」を取り戻せ(1) 民主音楽協会(上)
第六章 「文化」を取り戻せ(2) 民主音楽協会(下)
第七章 「文化」を取り戻せ(3) 東京富士美術館

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロビン

10
どんなに罵倒され馬鹿にされても、ひたぶるに祈りながら懸命に生きてきた創価の母たちと、その母たちを最大に讃えた池田先生・奥様との共戦譜、宗門事件での横暴な僧侶との闘い、池田先生が創立された民音とミラノ・スカラ座の日本公演など「奇跡を実現」した世界の音楽家たちとの絆、「世界を語る美術館」としてルネ・ユイグ氏をはじめ各国の知識人との友情に支えられて船出した東京富士美術館・・。池田先生の決定した平和と文化への一念の力に圧倒される思い。数々の不可能を可能にしてきた師匠の背中に学び、日々人間革命しゆく自分でありたい。2025/02/18

こうきち

0
母のこと、美術のこと。 母の話については、やはり、宗門への怒りを強く感じるな。2018/05/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5538151
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数18件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす