- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
時代は昭和初期。生者を描けばその魂を絵に閉じ込め、死者を描けばよみがえらせるという噂の絵師・菅沼英二郎。今回は「ぬえの絵師」の偽者が現れた。その絵が贋物と見抜いた画学生は、本物のぬえの絵師に会いに行くのだが……。また、亡き彫師の夫が残した自分の背に残る天女を絵にして欲しいという依頼が来た。天女は英二郎にとって亡き恋人を思い出させる題材で……。稀代の絵師が描く肖像画にまつわる感動のドラマ、第4弾。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はつばあば
39
昔のレビューを読み返したら悟り切ったようなレビューで面白くなかった。感性の鈍い婆も歳を喰ったらそれなりの味を出さねば(笑)。この巻ではそろそろ戦争に向かっているのではないかと想わせる「ほういちの恋」。彼は戦争に行って凍傷になり👂と指を無くしました。現世界でも同じような雰囲気が漂う。災害の後始末も出来ないうちに・・ほんと人って懲りないよねぇ。せっかくのいいコミックなのに愚痴ってしもうた(^^; 年寄の出番は無いのに老いた鼠を若返らせたやなんてニュース(◞‸◟)。喜ぶのは老害政治家だけやわ2022/12/25
はつばあば
39
猪川朱美さんってどんな方なのだろう。この感想を書く前に他にもどんなのが・・と検索してみれば、私の好きな晴明を題にしたのが。女性作家さんだとは思いますが・・大胆にして繊細。いいものを描かれています。これも何度も読み返すでしょう。京の和菓子に例えるなら何にしようか悩み中。周山の酒ケーキなど如何でしょう2016/08/18
ネムコ
29
ゆっくり一話づつ愉しみました。天女の刺青のお話がよかった。作者の方は油絵をやっておられたのですね。小説なら文字だけだけど、コミックはちゃんと絵を描かなきゃならないんですものね。猪川さんの絵、好きです♪2016/06/11
瀧ながれ
27
人と会って、その人の思い出話を聞きながら絵を描いて、ときどき懐かしい人を思い出して、ヌエの絵師・菅沼英二郎も、少しずつ前進しているのだなあと、思いました。画塾に通う青年が、自ら亡き祖父を描くことで壁を越える、「みにくいアヒルの子」の巻が好きです。その祖父の絵が、またすばらしい出来なんだ、明るくて力強くて。菅沼の清らかなタッチは文句なくうつくしいですけど、こっちもいいな。笑いながら泣ける。菅沼さんの作品だと、駅に立つ少年が染みました。章ごとに付いているおまけまんがも、相変わらず絶好調におもしろかったです。2016/06/24
うにすけ
16
お話に深みが増してる気がする~面白かったです。「ほういちの恋」は、あのお話のか!と思ったらうるうるしてしまいました。「みにくいアヒルの子」…このこはまた登場するのかな?して欲しいな~。 2016/06/19
-
- 電子書籍
- 魔法少女を助けたい【分冊版】(ポルカコ…
-
- 電子書籍
- 【デジタル限定 YJ PHOTO BO…