フットボールサミット 〈第17回〉

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

フットボールサミット 〈第17回〉

  • ISBN:9784862552235
  • NDC分類:783.47

ファイル: /

内容説明

フットボールサミット開催宣言

サッカー界の重要テーマを多士済々の論客とともに議論する
『フットボールサミット』第17回目の議題は
セレッソ大阪 育成主義の花道
優れたアイデアとテクニックを備えた選手たちを輩出するセレッソ大阪のサッカーは年々、
その魅力増し続けているように思います。
森島寛晃、西澤明訓、香川真司、乾貴士、清武弘嗣といった世界で活躍する選手たちを輩出し、
絶えることなく、柿谷曜一朗、扇原貴宏、山口螢、丸橋祐介……と、次々にセレッソから新たな才能が生まれています。
そして選手は変わりながらも、チームでは選手の個性が活かされた攻撃的でファンを魅了するサッカースタイルが脈々と受け継がれ、継承され続けている。
こうしたセレッソの哲学はどのようにして生まれ、根づいていったか。
また常に新しい選手たちを育てていく環境は、どのような哲学のうえで成り立っているのか。
Jリーグができて20年、独自のクラブカラーを持ち、Jリーグを盛り上げるセレッソ大阪。
過去、Jリーグでは10年にクラブ最高位となる年間3位を達成し、残る優勝というタイトル獲得に向けて、クラブがさらに成熟していくために必要な課題について考察していく。
進化を続けるセレッソ大阪独自のクラブづくりにスポットを当てながら、クラブの魅力を深く掘り下げる。

目次

小田尚史/[INTERVIEW]柿谷曜一朗 セレッソ愛の根源
前田敏勝/[INTERVIEW]南野拓実が目指すネクスト・ステージ 「ハングリーな気持ちを絶対に忘れない」
小田尚史/育てる信念 陰の功労者たちが語る、セレッソの育成ビジョン
小田尚史/[INTERVIEW]山口螢が語るセレッソのメカニズム 「トップの自分たちがセレッソの歴史を作る」
海江田哲朗/[INTERVIEW]杉本健勇 原点と足跡 「生野魂」をたずさえて
小田尚史/[対談]新センターバックコンビが語るチームの現在地 堅守セレッソが躍進する理由 山下達也×藤本康太
前田敏勝/丸橋祐介が本音でぶっちゃける! チームメイトたちの「すっぴん」
前田敏勝/レヴィー・クルピ回想録 セレッソ大阪と歩んだ険しくも楽しい道のり
鈴木康浩/キム・ジンヒョン 守護神の誇り 練習にぶつける思いのたけ
前田敏勝/セレッソ大阪社長・岡野雅夫が語る揺るがぬ「経営ビジョン」  育成重視の姿勢と観客を楽しませるために
小田尚史/背番号8の系譜 ミスターセレッソ森島寛晃の回顧録
鈴木康浩/[ディフェンスマスター]松田浩の超分析 鍵となるリトリートを読み解く
編集部“セレ女”を惹きつける魅力 めっちゃ好きやねん! セレッソ女子座談会
木村元彦/Vol.11 ランコ・ポポヴィッチのFC東京戦記
これが解ければあなたもサッカークイズ王

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミリオン座

3
フォルラン加入、南野の成長と確実に強くなってきていますが、リーグ戦とACLを戦える程の選手層ではありません。でもタレントが多いので応援していて楽しいクラブです。2014/04/06

湘南☆浪漫【Rain Maker】

0
セレッソ大阪咲き誇る桜の才能たち 2013年に出た本だからね…。 マドリーのようなジダン&ハポンは上手くいかなかった。 取り組みは十分理解出来るけど。2016/02/22

taku

0
誤字が酷いです。特に柿谷選手の名前を間違えておられる事に、とてもガッカリしました。本の内容は素晴らしいんですけど、漢字間違えはそれを帳消しにするくらい萎えるので注意して貰いたいです。2013/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7806047
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数35件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす