フットボールサミット 〈第7回〉

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

フットボールサミット 〈第7回〉

  • ISBN:9784862551412
  • NDC分類:783.47

ファイル: /

内容説明

サッカー界の重要テーマを多士済々の論客に論じていただく
『フットボールサミット』第7回目の議題は「サッカーと帰化とアイデンティティ」です。

  欧米諸国のように二重国籍を認めている国がある一方で、
日本のように二重国籍を認めていない国もあります。
また経済やスポーツのための移民を国策とし、国籍取得を奨励する国もあります。
  世界のスポーツを見れば、帰化選手は決して珍しい存在ではありません。
グローバリゼーションが加速し、国籍のボーダレス化が進んでいるという声もあります。
しかし、国籍の選択に至る過程は様々です。なぜアスリートは国籍を変えるのでしょうか? 富? 名声? それとも宿命?
  サッカーの国際大会は国と国のプライドをかけた戦いの場です。
FIFAは脈絡のない国籍変更には歯止めをかけようとしていますが、
帰化選手ばかりになれば
そうした大会の存在意義も変わるのでしょうか。
他の選手以上に誇りを持って戦う帰化選手もいます。

  今回は「国」を選択したフットボーラーたちにスポットを当て、
日本と世界の帰化事情を掘り下げることで、
サッカーと国籍というテーマに向き合っていきたいと思います。 

 議長・森哲也



 元川悦子
 ハーフナー家の絆

 加部究
 李忠成が選んだ道 

 清水英斗
 日本の帰化システムを知る

 河鐘基
 在日と帰化 

 加部究
 王国からの伝道師たち 

 沢田啓明
 呂比須が見た夢 

 田村修一
 ボーダーレス化するフットボール

  宮崎隆司
 アズーリと愛国心 

 木村元彦
 ユーゴスラビア崩壊と国籍選択

  工藤拓
 サッカー選手の帰化に寛大なスペイン

 ショーン・キャロル
 「国籍」ではなく「協会」を選択するイギリス人サッカー選手 

 森本高史
 中東の帰化を巡る札束と国籍 

 鈴木肇
 北欧5ヶ国最新帰化事情 

 沢田啓明
 なぜ南米選手の帰化が多いのか?


 [連載]

 木村元彦
 ランコ・ポポヴィッチのFC東京戦記

 西部謙司の戦術サミット
 第二回 遠藤康インタビュー

  佐山ブックマン一郎
 サッカー版「ぼくの採点表」

  松本育夫
 炎の説教部屋

  難問クロスワードパズル

目次

ハーフナー家の絆
李忠成が選んだ道
在日と帰化
王国からの伝道師たち
呂比須が見た夢
ボーダレス化するフットボール
ユーゴスラビア崩壊と国籍選択
中東の帰化を巡る札束と国籍
連載(ランコ・ポポヴィッチのFC東京戦記 西部謙司の戦術サミット・第2回・遠藤康インタビュー 佐山ブックマン一郎・サッカー版「ぼくの採点表」 松本育夫・炎の説教部屋 難問クロスワードパズル)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

太陽の塔

3
今回は帰化がテーマ。自分の生まれ育った故郷から日本人へと帰化する、ものすごい葛藤があっただろうし悩みぬいての決断。そんな思いを抱いてピッチに立つ。そういう意味では日本人よりも強い気持ちで日の丸を背負って戦ってるんだろうなぁと思うと、より一層応援したい気持ちになる。2012/07/24

しょうた

2
今年のユーロ開催国のフランスはアフリカの代表チームみたいだった。 帰化選手や違う国にルーツを持つ選手に頼らないという選択肢は多くの国でなくなってきている。 それゆえに、できるだけ純血の選手だけの代表チームによるW杯も見てみたいが(今ではそんなこと到底不可能だが。特に欧州は人種が入り混じっている) それにしても、南米(特にブラジル・アルゼンチン)の選手たちが他国の代表選手になって活躍している選手の多いこと多いこと。バイタリティの強さには畏敬の念を抱く。2016/08/14

Gamemaker_K

2
昨日買って一気読み。とても面白かった。代表に帰化した選手がいたりハーフの選手が増えてきたりすることに対して否定的な見方をする人も多いのだが、あまり目くじら立てることじゃないと思う。とにかく日本人なわけだから、全身全霊を傾けて、いやもっと一層応援してあげるべき存在であると思う・・・という思いを新たにした次第である。そういえばペケポンに出てるにしゃんたさんが「ハーフじゃなくて、ダブル、なんですよ」って言ってたっけ。確かに、ダブルだよなあ。2012/06/23

arml2997

1
松本育夫さんの連載が一番の面白さ。今号も面白い切り口。各論はそれぞれ読めますが、総論となっていない読後感。それは受け手である僕が足らんのか。パフュームに引っ掛けた木村さんの連載にニヤリ。2012/09/01

湘南☆浪漫【Rain Maker】

0
本質さえ見誤らなければ良いんじゃないかな?と。 日本代表に選ばれてW杯に行きたい、が第一じゃなくてね。 2015/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5151843
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数35件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす