- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
再生特区侵攻を開始した南日本軍の眼前で、突如北日本軍巡視艇が爆発。北日本・中国・アメリカ連合軍と、南日本軍との戦闘が始まった。無防備な特区が、ついに戦場と化すかに見えたとき、宗方が取った捨て身の一策とは?そして、震災以後の日本が歩んできた道の総決算となる「札幌会議」に向け、リョウ、タイチが持てる力を振り絞る。その眼前に現れた意外な人物とは?近未来日本を幻視する巨編、ついにクライマックスへ突入!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
4
かわぐちかいじがシュミレーションを活用して漫画を描くのには、理由がある。過去や未来に行き、「もし」の世界を構築することで、安穏と暮らしている現代の日本人には見えにくい、感じにくい危機意識を炙り出すためだ。身も蓋もない言い方をすれば、列島が南北に引き裂かれなければ、日本人には危機意識が芽生えないということなのかもしれない。2011/01/30
柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
3
北日本といえば孫一、ここで復活。んでも、二人の王が和解する日は二人の部下というか仲間にかかっているんだろうが、鍵は誰なんだろう…日本統一が最終回なのかなぁ…2010/12/27
のんの
2
戦場になっちゃったなぁ…そして、敗北レジスタンスのスポンサーが意外だった。2023/12/04
戸川 純子
2
フィクションといえど、日本地図に占領の国旗を書き入れられるのはいい気がしないなぁ。でも「いい気がしない自分」に少し驚きを感じる。普段はわざわざ帰属意識を確認する機会はないけど、自分にも日本に対する帰属意識があるんだと再確認した。2013/07/23
山茶
2
なんでこんなに航一郎にカリスマ性を感じるのだろうか。そんなに喋ることもなく、あんまり出てくることもないのに。。ぶれないだけで説得力がとてつもなくある。2011/04/04
-
- 電子書籍
- ダイヤモンド・チェーンストア2025年…
-
- 電子書籍
- しょうゆさしの食いしん本おかわり【特典…
-
- 電子書籍
- 異世界でスキルを解体したらチートな嫁が…
-
- 電子書籍
- 三十路病の唄【単話版】 22 トレイル…
-
- 電子書籍
- 影使いの最強暗殺者 ~勇者パーティを追…