内容説明
精神病院の生成と構造──それは日本の近代的秩序形成の過程において、どのような歴史的・社会的状況の背景をもって現出したのか。臨床医である著者が解き明かす、日本の近代化における民衆管理の一形態としての狂気の捕獲装置。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
1
(1)精神病院の底流 救貧的治安政策の展開
養育院の創立と長谷部善七/江戸時代の救貧的治安政策と賤民制/明治(前期)の救貧政策/養育院の展開と収容政策/戦後精神医療の展開と構造
(2)宇都宮病院の背景
精神医療の現況──農業問題から/栃木県とは
(3)稲荷の光景
稲荷の謎/伏見稲荷──秦氏系縁起/伏見稲荷──東寺系(仏教系)稲荷から/龍頭太伝承について/稲荷信仰の概略/ダキニ信仰について/稲荷と後醍醐天皇──猿田彦について/検非違使──非人施行/徳川王権論/伊勢神宮/伊勢/天皇制とイナリ
2
(1)精神病院論・断章I
精神病院収容所列島/精神衛生法の骨格と改「正」の方向/精神病院増殖の過程/前近代の精神病者処遇/明治初期の精神病者監置制/明治初期の治安警察制度の展開/明治初期の医制の展開/懲治監のこと/監獄収容のこと/私宅監置の展開と初期精神病院/精神病者監護法のこと/精神病者監護法と精神病院論
(2)精神病院論・断章II
1 精神障害者の自由(一般)入院について
自由入院について/福島県の自由(一般)入院禁止通知について
2 権力構造としての精神病院再考
精神病者監護法/精神病院法/精神衛生法から精神保健法へ
(3)国連総会決議「精神病者擁護及びメンタルヘルスケア改善のための原則」に関する検討
3
(1)薬物療法とは何か 精神分裂病の薬物療法をめぐって
1 薬物療法以前
2 薬物療法時代
3 薬物療法とは何か
(2)反精神医学とくすり
-
- 電子書籍
- ミニグラ界の新星 Platinum D…
-
- 電子書籍
- GDGD-DOGS 分冊版(6)