ちくま文庫<br> 太宰治全集(4)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • Reader

ちくま文庫
太宰治全集(4)

  • 著者名:太宰治【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 筑摩書房(2013/10発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480022547

ファイル: /

内容説明

昭和十六年二月、混迷の度を深める大戦前夜、懸案の書下ろし長編「新ハムレット」の執筆にとりかかる。「三百枚くらいの予定です。当分、他の仕事は断って、没頭」(山岸外史宛書簡)した最初の長編小説は、五月末に完成。その直後、長女が誕生する。きりぎりす ろまん燈籠 東京八景 みみずく通信 佐渡清貧譚 服装に就いて 令嬢アユ 千代女 新ハムレット 風の便り 誰 恥

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

70
短編ばかり読んでいたので、『新ハムレット』が少々読みにくさを感じました。この巻では何と言っても『きりぎりす』が素晴らしいと思います。高校生の頃、現国の試験で太宰の作品名の問題に『きりぎりす』と書いたのが思い出されました。2020/04/26

優希

45
大戦前後の作品集になります。『新ハムレット』が戯曲調なので読みにくかったのですが、他の仕事全てを断り書き上げた作品というのは凄いと思いました。長女も誕生し、太宰の人生で幸せの絶頂だったのではないでしょうか。作品にも落ち着きを感じます。2023/04/30

ころこ

34
『ろまん燈籠』6回の連載を乗り切るために編み出されたのであろう5兄弟の家族。解説をみると、1回だけ締め切りに間に合わなかったようだ。兄弟のナラティブだけではない、太宰の必死のナラティブのレイヤーも透けて見え、何だかドストエフスキーみたいで可笑しい。『佐渡』紀行文が上手いのは、ちょっとしたエピソードを旅の抒情にしてしまうリアリティがあるからだ。多くの学生の前で講演した『みみずく通信』の賑わいの余韻を受けている。寒村と閉鎖された金山との対照に、何も見ていなくても紀行文として成立してしまっていて不思議だ。『千代2023/04/07

H2A

16
「東京八景」ではどん底の半生を語る。まさに迫真の筆致。「ろまん灯籠」はラプンツェルの物語を物語好きの兄弟が順番に語り紡ぐものでこれも上機嫌でなかなか。「きりぎりす」「千代女」「風の便り」も良いが、「新ハムレット」はどうだろう。それなりにおもしろいのだが翻案としてもそんなに冴えを感じられなかった。違和感の方が強く感じられた。2017/10/18

蛇の婿

9
収録された中では、ろまん燈籠、みみずく通信、佐渡、清貧譚、令嬢アユ、誰、恥、が好きです。途中、新ハムレットを読む時に、はて、私は映画ではハムレットを観たことはあるけれど、戯曲としては読んでいないぞ、はたしてこのまま読んでもいいものか…と迷い、少し読むのをためらってしまいましたが…結局誘惑に負けて読んでしまいましたw この作品の内容については色々感想がありますが、なるほど、一読ではたしかに難しいのかもしれません。特にラストの部分…。2013/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/470994
  • ご注意事項

最近チェックした商品