仲俣暁生の紀伊國屋書店の本棚

16 ~ 30件/全39件

未完のファシズム - 「持たざる国」日本の運命 新潮選書

紀伊國屋書店「じんぶん大賞2012」に…

社会を変えるには 講談社現代新書

紀伊國屋書店「じんぶん大賞2012」に…

冷血 新潮文庫 Star Classics名作新訳コレクション

『冷血』といえばカポーティのこちらが本…

冷血 〈上〉

「群像」と「婦人公論」で書評しました。…

タグ 郊外  都市論

江戸の読書会 - 会読の思想史 平凡社選書

時事通信で書評しました。評価は★3つで…

タグ 書物史

一四一七年、その一冊がすべてを変えた

時事通信で書評しました。評価は★5つで…

タグ 書物史

野いばら

『使者と果実』の著者の第一作。書評の際…

使者と果実

共同通信で書評しました。評価は★4つで…

タグ 満州  チェロ  ナチス

インフォメーション - 情報技術の人類史

「kotoba」で書評しました。きわめ…

被災後を生きる - 吉里吉里・大槌・釜石奮闘記

「婦人公論」で書評しました。評価は★3…

レマルク - 最も読まれ、最も攻撃された作家

「婦人公論」で書評しました。評価は★3…

タグ レマルク

明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち

「週刊現代」で書評しました。評価は★4…

漂白される社会

「VOICE」誌で著者インタビューをし…

「フクシマ」論 - 原子力ムラはなぜ生まれたのか

開沼博さんの最初の本。これを読んだこと…

血とシャンパン - ロバート・キャパーその生涯と時代

評価なし

『キャパの十字架』と合わせて読んでいま…

16 ~ 30件/全39件