音響サイエンスシリーズ 2<br> 空間音響学

個数:1
紙書籍版価格
¥2,640
  • 電子書籍

音響サイエンスシリーズ 2
空間音響学

  • ISBN:9784339013221

ファイル: /

内容説明

本書は,音の空間特性に関する知覚メカニズムを物理的,心理的側面から解明し,さらに音場の空間特性の収録・再生方法あるいは制御方法を探究する空間音響学について,体系的かつ詳細に最新の研究成果を盛り込んでまとめた。

目次

第1章 空間音響学について
1.1 音環境評価システムと空間音響学
1.2 空間音響における音源と音像
1.3 空間音響シミュレーション
1.4 座標系
引用・参考文献

第2章 空間音響の基礎
2.1 空間音響と頭部伝達関数
2.1.1 頭部伝達関数の定義
2.1.2 頭部伝達関数の測定法
2.1.3 水平面および正中面の頭部伝達関数
2.1.4 頭部伝達関数と方向知覚
2.1.5 頭部伝達関数の個人差と個人適応
2.2 方向知覚
2.2.1 左右方向の知覚
2.2.2 前後・上下方向の知覚
2.2.3 方向知覚の弁別限
2.2.4 第1波面の法則
2.3 距離知覚
2.3.1 音源距離と音像距離
2.3.2 距離知覚に影響を及ぼす物理的要因
2.4 広がり知覚
2.4.1 広がり感の定義
2.4.2 みかけの音源の幅(ASW)に影響を及ぼす物理的要因
2.4.3 両耳間相関度によるASWの評価
2.4.4 音に包まれた感じ(LEV)に影響を及ぼす物理的要因
引用・参考文献

第3章 空間音響の収録
3.1 空間音響収録の基礎
3.1.1 自由空間で両耳に届く音の特性
3.1.2 自由空間に置かれた球状頭(球バフル)による音の回折
3.1.3 耳道だけが付いている球状頭に届く音の特性
3.1.4 反射音が存在する空間で両耳に届く音の特性
3.1.5 聴き手の位置が想定できる場合の空間音響の収録問題
3.1.6 回折数値計算で求めた球状頭(「点の耳」付き)のインパルス応答
3.2 ダミーヘッド収録
3.2.1 最初のダミーヘッド収録再生実験
3.2.2 ダミーヘッドステレオフォニー
3.2.3 標準化ダミーヘッドでの収録
3.2.4 特定の人から型取り製作したダミーヘッドでの収録
3.3 実頭収録
3.3.1 実頭での頭部インパルス応答の測定(無響室)
3.3.2 実頭での頭部インパルス応答の測定と収録(有響室)
3.4 マルチマイクロホン収録
3.4.1 空間内の音波を観察・収録するには
3.4.2 音場空間から一部の空間を丸ごと収録する原理
3.4.3 wave field synthesis(波動場合成)とマルチマイクロホン収録
引用・参考文献

第4章 空間音響の再生
4.1 ヘッドホンによる空間音響の再生
4.1.1 耳入力信号の再現
4.1.2 空間知覚の手がかりの再現
4.2 2チャネルスピーカによる空間音響の再生
4.3 多チャネルスピーカによる空間音響の再生
4.3.1 2チャネルスピーカによる空間音響の再生の拡張
4.3.2 多点音圧制御および波面合成
引用・参考文献

第5章 音源方向推定・音源分離
5.1 音源方向推定の基礎的な考え方とその分類
5.2 両耳間時間差(両耳間位相差)・両耳間レベル差の基本特性
5.3 両耳聴モデルの例
5.3.1 両耳間相互相関を用いた古典的モデル
5.3.2 カクテル・パーティ・プロセッサ
5.3.3 周波数領域両耳聴モデル
5.4 左右方向の探査
5.4.1 両耳間相互相関を用いた古典的モデルによる探査
5.4.2 カクテル・パーティ・プロセッサによる探査
5.4.3 周波数領域両耳聴モデルによる探査
5.5 前後・上下方向の探査
5.6 複数音源の探査
5.7 マイクロホンアレイによる音源方向推定・音源分離
引用・参考文献

索引

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数23件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす