講談社文庫<br> 歴史劇画 大宰相 第七巻 福田赳夫の復讐

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
歴史劇画 大宰相 第七巻 福田赳夫の復讐

  • 著者名:さいとう・たかを【その他】/戸川猪佐武【原作】
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 講談社(2020/05発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065193570

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

昭和53年(1978)11月26日、党員による初の自民党総裁予備選挙が実施され、福田有利を覆すべく田中角栄は大平正芳と手を組んだ。総裁の座を射止めた大平は、しかし翌年の総選挙で敗北を喫す。厳しく退陣を迫る三木武夫、福田赳夫、中曽根康弘の反主流三派。総理・総裁分離論まで出て、自民党「40日抗争」に発展。事態収拾に努める党長老と大角との対立は激化し、大平は「鈍牛」のしたたかさで頑固に総理の座に居座りつづける。傑作戦後日本史第7弾!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶるーめん

4
福田、大平時代。今とは違い、自民党の各派閥の色が強く、仁義なき合従連衡が面白い。確かにこれでは当時は総理の支持率は低くなる(今が健全とは思わないが)。全ての登場人物の権力への執着ぶり、福田の自分の首を絞める潔さ、角栄のキングメーカーとしての影響度等色々印象に残る。このシリーズ、政局ばかりなのでどの政治家も小粒に見えてくる。2020/05/15

スターライト

3
福田赳夫と大平正芳との確執を描く。まあまっとうな政治家は三木ぐらいで、あとは国民のことは眼中になく、いかに首相の座につき手柄をあげるかに終始しているので、前近代的な印象が強い。2021/12/06

ちゃーりー

3
「天の声にも、たまには変な声もある…」といって、福田赳夫が退陣。対する、大平正芳は続投を図ろうとして、大福戦争へ。安倍前総理の父は、福田派のプリンスとして活躍。それにしても、尖閣諸島が、国有化の以前から、問題となっているとは知りませんでした...。各派閥が政争に明け暮れるなか、赤軍による日航機ハイジャック、三菱銀行北畠支店立て籠もり、スリーマイル島原子力発電所における放射能漏れ、朴正煕韓国大統領の暗殺と、不穏な世情の、昭和五十年代。2020/11/01

Mr.deep

2
福田赳夫の能天気ぶりと大平の粘り腰が好対照。福田康夫首相の投出し癖はお父ちゃん譲りだったんだなあ2020/09/26

Masanori Yamamoto

0
良くも悪くも、岸田さんって人は宏池会なんだなぁと、大平さんの人柄の描写をみて思ってしまった(笑)2022/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15623602
  • ご注意事項

最近チェックした商品