講談社文庫<br> 歴史劇画 大宰相 第二巻 鳩山一郎の悲運

個数:1
紙書籍版価格
¥1,034
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文庫
歴史劇画 大宰相 第二巻 鳩山一郎の悲運

  • ISBN:9784065181379

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「吉田茂……どうあってもぶち倒す!」昭和26年、サンフランシスコ講和条約調印後も総理大臣の椅子に居座る吉田茂。吉田打倒を謀る鳩山一郎、三木武吉、河野一郎。皮肉にも鳩山は病に倒れ、半身不随の身に。がんで余命いくばくもない三木は、鳩山総理誕生に賭けた!権謀と術数渦巻く政界は、さながら戦国時代の群雄割拠の様相を呈してきた!戸川猪佐武の『小説吉田学校』を、さいとう・たかをが劇画化。傑作戦後日本史第2弾!
文庫版解説:佐藤優

※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

highig

8
( ^ω^)単独講和に日米安保条約。冷戦構造に適した軽軍備、経済優先の所謂吉田ドクトリンを以て戦後日本の方向性は確立された。絶頂期を迎える吉田だが、その前に主権回復によって公職追放を解かれた鳩山一派が姿を表す。自由党の創設者である鳩山一郎と現在の主である吉田茂。絶対者である吉田茂を倒し鳩山政権を樹立せんと今、古強者三木武吉が執念を燃やす・・・ 本巻の見所はなんと言っても保守合同、自民党結成の最大の功労者とも言われる武吉老の暗闘だろう。病に倒れる鳩山をそれでも総理にと闘う無私の友情の篤さに心撃たれますお。2021/05/02

ちゃーりー

4
由紀夫と、邦夫のおじいちゃん、音羽の鳩山会館の主だったひと、という印象しかない。三木 武吉による、鬼気迫る鳩山首班への執念の巻ですが、一郎にそこまでの魅力があったのか、本書では伝わってきませんでした。それよりも、「アジアにおいて地上戦を行おうとする者は……それがだれであれその者の頭が正常かどうか、調べさせる必要がある……な……」という、マッカーサー元帥のことばが、後のベトナム戦争や、現在の中国や北朝鮮の情勢を考えたとき、印象的です。2020/09/13

スターライト

3
国内では吉田茂と打倒吉田に執念を燃やす三木武吉との戦い、対外的にはGHQによる(事実上アメリカからの)独立を勝ち取る吉田茂の駆け引きが描かれる。本書で浮き彫りになった吉田茂像は作られた感があって素直に受け取れないが、政治の世界(少なくとも保守の)は一寸先は闇で敵味方が入り乱れているのはわかった。2021/11/29

まめもち

1
本巻の主人公・三木武吉の工作で吉田茂失脚、保守合同で自由民主党が発足し、鳩山一郎内閣が成立するところまでが描かれている。吉田茂のワンマンが支持を失ったことが原因とされているが、その辺りの空気感はあまりよく分からない部分であった。また、鳩山一郎は終始弱々しく描かれ、何をした人か 、何をしたい人なのかイマイチわからずもやもや感が残った。 2022/08/12

アスワンハイダム

1
岸信介の回を読んだ時も思ったんだけど、タイトルは鳩山一郎、中身は吉田茂というズレ方をしています。読みたいのは「宰相が何を成したか」ということであり、「首相になるまで」の話ではない。なので本文の9割は吉田茂の話。2020/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14666281
  • ご注意事項

最近チェックした商品