内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
敗戦、GHQによる日本占領が始まった……。幣原喜重郎内閣打倒後、総理と目されていた鳩山一郎は公職追放され、昭和21年5月、吉田茂が総理大臣に就任。以後、脈々と続く「吉田学校」の始まりだった。党人派と吉田派の仁義なき闘いの幕が切って落とされた。戸川猪佐武のベストセラー『小説吉田学校』を、劇画界の巨匠さいとう・たかをが描いた、傑作戦後日本史全10巻!
講談社文庫版解説:手嶋龍一「現代日本によみがえる吉田茂」
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
highig
11
( ^ω^)敗戦、占領、独立、復興、高度成長という戦後日本の政治的ダイナミズムを活写した戦後政治史を描いた傑作『小説吉田学校』の劇画化。本巻は敗戦後、短命政権に終わった東久邇、幣原から、戦後日本の大立役者吉田茂の登場と当時の社会情勢の政治状況下、妥協なきワンマンが如何にして対立を乗り越え、信念を貫き、後に奇跡の戦後復興と呼ばれる大仕事を成し遂げていったのかを描いていく。この辺りは、言い方はなんだが、世界史的にも稀な大成功の光に満ちた日本政治史の最も面白い部分の序章なので何度読んでも非常に楽しく、興味深い。2021/04/29
スターライト
3
戦後の政治の歩みを首相を中心に描く劇画。本書では吉田茂が取り上げられているが、読売新聞社版から出ていた2冊を再編集したためか、前半と後半で時系列が前後している。それはともかく、敗戦・占領・復興の時期を吉田茂とその周辺が主な舞台とはいえまとめて読めるのはありがたい。GHQも日本側にも日本の戦後処理については意見の相違があり、良くも悪くも形作られていく過程が浮き彫りにされている。ここに出てきた政治家が、その30年後に首相になっていくとは。2021/11/26
ちゃーりー
3
新しい総裁、総理大臣が決まるまでに、全巻を読み終えるかどうか、分かりませんが。いわゆる、さいとう・たかを プロダクション による、特徴のある描画ですが、吉田 茂をはじめ、政官財界の大人物たちが、非常にリアルに描かれています。「日本の歴史」のような、学習まんが、も同様ですが、史実になぞらえるときは、その顔立ちや、歴史的な考察を踏まえた、リアリティを重視しています。それにしても、安倍総理が、巻末に列せられる日が来たりするのでしょうか。2020/09/09
オランジーナ@
2
権力闘争2023/10/20
ぶるーめん
2
小説吉田学校をベースに劇画化。第1巻は吉田茂と、それに絡んだ池田勇人と佐藤栄作のエピソードが中心。いかに進駐軍占領下の日本が厳しい状況にあったか、その中での骨太な政治家とは(現在と同じく政局しか考えていない政治家も多い)など、考えされられることが多かった。ただ、登場人物に馴染みがないので、前に疾風の勇人を読んだことがなかったらついていけなかったかも。2020/03/06
-
- 電子書籍
- あまい三神くんのデキない秘密 分冊版(…
-
- 電子書籍
- 幼馴染はダサビッチ 第67話 ヌメる、…
-
- 電子書籍
- SDGsのきほん 未来のための17の目…
-
- 電子書籍
- 地球の歩き方 御朱印 22 御朱印でめ…
-
- 電子書籍
- めぐりくる運命【7分冊】 3巻 ハーレ…