- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
食えれば食う、食わねば食えぬ、ナニモノも!? 男女問わず学校で人気を集める桐谷さん。一見普通の見目麗しい女子高生に見えて、人と比べて変わっているところが……それは、食に対する好奇心が強すぎること! 学校のウサギや道端の鳥にまで好奇の目を向ける彼女。その食欲を満たすのは、カエル、ヘビ、サソリ……!? 『月刊アクション』&『ニコニコ静画』で大反響の異色グルメコミック!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トラシショウ。
25
積読消化。コオロギに豚の脳味噌、フグの卵巣にカメノテにタヌキと、相も変わらずゲテモn・・・稀少食材、と言うか雑食への飽くなき探究心で桐谷さんは突き進む。アタマからコオロギの佃煮で早速ギブアップしたくなるが(笑)、豚の脳味噌の白子が意外と美味しそうだったりタヌキ肉の唐揚げが普通に食べられそうに感じるのは、多分俺も麻痺してるんだと思う(笑)。フグの毒には流石に警戒するものの、最後は食べる辺りにすンごい業の深さを感じずにはいられないけど、徐々に(雑食の)お仲間が増えてるのは良いのか悪いのか(以下コメ欄に余談)。2017/10/16
鬼灯の金魚草
23
最初からコオロギのビジュアルが食欲を無くす。これが普通の反応だと思う。しかし桐谷さんの食に対する飽くなき追求はもう尊敬の念すら覚える。ケモノ感ですらスパイスにしてしまうなんて‼︎2017/08/19
こも 旧柏バカ一代
22
コウロギ、豚の脳味噌、トド、フグの卵巣、タヌキ、カメノテ?貝なんだよね?コウロギは何気にインパクトがデカかった。ミャンマーが昆虫食ってのが驚いた。美味しいのだろうか?w2020/04/04
Nishiuchi130
9
安定の面白さ、とおいしくなさげさ。1巻は爆笑しながら読んだなーと思うとちょっとギャグはパワーダウンかもとも思いつつ、十分たのしめました。新キャラ登場で物語性もでてくるのかもですね。桐谷さんのいろんな意味で怖いもの知らずなギャグをもっと!w2017/08/17
ヱロ本Gメン
8
落ち着いてきた分マンネリorネタ切れ?かといってラブコメ要素はいらないなあ。どうしたらいいんでしょう?www2017/10/17
-
- 電子書籍
- 【電子限定特典付】コンペ300戦無敗の…
-
- 電子書籍
- 血 15歳美少女の皆殺し計画(分冊版)…