- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
風邪でダウンした一人暮らしの榊先生のもとへ、看病のため訪れた桐谷さん。持ち込んだのは普通のおかゆ……なわけもなく、初耳食材「生きた化石飯」!?
南国のゴージャス鳥・クジャクをさばいたり、身近なフルーツ(?)松ぼっくりを煮詰めたり、猟に生きる漢・榊先生のじいちゃんがヌートリアを担いできたり……8巻も思いもよらない雑食グルメを大放出! 今回の目玉は、「ルッツ」と呼ばれる、R-18食材です!
☆8巻の献立☆
・ミドリシャミセンガイのあおさ汁
・クジャクカレー
・松ぼっくりスイーツ
・ルッツ炒め
・ヌートリア定食
・ざざむしの居酒屋メニュー三昧
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こも 旧柏バカ一代
23
ミドリシャミセン、インド孔雀、ルッツ(ペ〇ス フィッシュ)、マツボックリ、ヌートリア、さざむし(再登場)。 虫食と腐女子が完全に雑食に順応しているww肉屋の倅と先生がツッコまないとおかしな世界に飛び込んでしまう。 ついに隣の部屋のアカリ先生も雑食の世界に巻き込まれてしまった。。2020/04/12
Fuji-san
15
点4/5。いつの間にか雑食イツメンができているのが怖い。桐谷さん、クリス、楢崎は過激派で榊とトシちゃんは穏健派と言ったところでしょうか。今巻の食材は小清水くんプレゼンツのヤツが強烈すぎでした。わざわざググっちゃいましたよ。海岸いっぱいに打ち上げられた写真のインパクトがもう…。英語名のストレートさがスゴイ。表紙の鳥の評価はちょっと驚き。なんか鳥類は全部美味しそうなイメージがあったんですけどね。次巻はまさかのアジア編?2020/03/03
みやしん
11
「害獣といえど命は命」「雑食の世界は調理法も食べれるかもわからない常にトライ&エラーの連続」「適応力こそ雑食の近道」2020/06/17
いっち〜
9
クジャクは沖縄への流入や獣害も含め色々初めて知った。カレー+雑食は汎用性高そう。有明のミドリシャミセンガイ、北海道のユムシと日本の食文化の底知れなさに慄く。番外のざざむし料理も、結局は佃煮が長年の叡智の結晶であり最適解の一つと思うと興味深い。松ぼっくりやヌートリアも食べる印象が全くなかった分、驚きは大きい(特に前者)。一般サイドと思ってた明里先生まで雑食沼に呑み込むとは。小清水が浄化されたと思いきや…制作サイド(前担当氏)からも愛されてるようで嬉しい。しかし、次からはいよいよ新型コロナ禍での刊行か…2023/02/26
水渕成分@小説家になろうカクヨム
9
アジアへ飛び出すって話もあるし、雑食のネタはまだまだあるでしょう。 隣に住んでる明里先生問題は放置かなと思ってたら、そう来ましたか。 確かに相手が桐谷さん一人でなければ無問題。2020/03/01
-
- 電子書籍
- ニッポン動物記 2 マンガの金字塔
-
- 電子書籍
- ソロ神官のVRMMO冒険記 ~どこから…
-
- 電子書籍
- 悲しいすれ違い【分冊】 4巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- IQも才能もぶっとばせ!やり抜く脳の鍛…