書評で読む

... 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 ...

【新聞書評ピックアップ:今週の1冊】 思いのままに歴史のさまざまな局面をたどる。 『旅と観光の年表』(1月29日 毎日新聞)

「新聞書評ピックアップ:今週の1冊」1月29日(日)の新聞に掲載された書評から、注目の1冊をご紹介します。今回は新宿本店のツイッターで紹介しておりました毎日新聞掲載の『旅と観光の年表』です。[今朝の新聞より]「毎日」からは、旅の文化研究所編の『旅と観光…

       

書評  2012.01.30 メディアで紹介 新聞書評

上田宙評 『「印刷雑誌」とその時代―実況・印刷の近現代史』中原雄太郎ほか著 【プロの読み手による 書評空間】 

書評者 上田宙(編集者)※「書評空間」2012年1月12日より「ニセ札の作り方、教えます」 最近必要に迫られて古本ばかり読んでいるから、新本はほとんど読めていない。なので、むかし私が編集した本について書いてみる。 『印刷雑誌』という名前の雑…

       

書評  2012.01.28 

岡井崇之評 『自己愛過剰社会』ジーン・M・トウェンギ、W・キース・キャンベル著 【プロの読み手による 書評空間】

書評者 岡井崇之(編集者)※「書評空間」2012年1月19日より「現代の自己愛とは何か」 本書は、アメリカの心理学者トウェンギとキャンベルによって2009年に出版されたThe Narcissism Epidemicの邦訳である。直訳すると「ナル…

       

書評  2012.01.26 

【新聞書評ピックアップ:今週の1冊】渦巻く都市下層の文化描く『通天閣 新・日本資本主義発達史』(1月22日 東京新聞)

「新聞書評ピックアップ:今週の1冊」1月22日(日)の新聞に掲載された書評から、注目の1冊をご紹介します。今回は新宿本店のツイッターで紹介しておりました東京新聞掲載の『通天閣 新・日本資本主義発達史』です。 #embedly_twitter_630…

       

書評  2012.01.25 メディアで紹介 新聞書評 社会文化史 運動文化論 酒井隆史

『なかのとおるの生命科学者の伝記を読む』で散財する【ノンフィクションはこれを読め!HONZ】

『細胞工学』の人気連載が待望の単行本化。阪大医学部教授で自他ともに認める伝記好きである著者が、古今東西の生命科学者達の伝記を紐解き、彼らの内面と生きざまに迫る。人生ドラマを楽しむうちに、生命科学の重要な発見の経緯まで頭に入る一冊。いやはや正月早々大…

       

書評  2012.01.23 まなび サイエンス

秦隆司/宮家あゆみ 評 『Breaking Night』Liz Murray著 【プロの読み手による 書評空間】 

書評者 秦隆司/宮家あゆみ(アメリカン・ブックジャム編集長/副編集長)※「書評空間」2011年10月27日より「ハーバード大学に入ったホームレス少女」 1982年の夏、僕はハーバード大学のサマーコースを取った。人類学と数学のクラスを取り図書館にこも…

       

書評  2012.01.20 

早瀬晋三 評 『就職とは何か-<まともな働き方>の条件』森岡孝二著 【プロの読み手による 書評空間】

書評者 早瀬晋三(大阪市立大学教授)※「書評空間」2012年1月10日より わたしが常々学生に言っていることのひとつに、「目先のことにとらわれず、ひとつ、ふたつ大きな視野でみて、目標をたてること」がある。すこしでも大きな目標設定をすれば、目先のこと…

       

書評  2012.01.18 社会

【新聞書評ピックアップ:今週の1冊】豊かな老年を穏やかに楽しむ人物たちの美しい生活。『梨の花咲く町で』(1月15日 東京新聞・読売新聞)

「新聞書評ピックアップ:今週の1冊」1月15日(日)の新聞に掲載された書評から、注目の1冊をご紹介します。今回は新宿本店のツイッターで紹介しておりました東京新聞・読売新聞掲載の『梨の花咲く町で』です。[今朝の新聞より]今日はダブル登場が多いです。まずは…

       

書評  2012.01.16 文学 メディアで紹介 新聞書評

高原基彰 評 『愛国心―国家・国民・教育をめぐって』市川昭午著 【プロの読み手による 書評空間】

書評者 高原基彰(東京工科大学非常勤講師)※「書評空間」2012年1月3日より「「愛国心」をめぐる議論の網羅的な整理」 本書は、教育学の碩学により、「愛国心」をめぐる社会理論、現実政治の動向、および教育を中心としたその制度の来歴など、極めて広範…

       

書評  2012.01.14 

朱野帰子 評 『ブラック・ジャック創作(秘)話 〜手塚治虫の仕事場から〜』原作・宮崎克 漫画・吉本浩二 【プロの読み手による 書評空間】 

書評者 朱野帰子(小説家)※「書評空間」2012年1月4日より かつて七日間で世界を灼きつくしたと伝えられる巨神兵のように、莫大なエネルギーを以て創作に打ち込む天才。誰もついていけない、いや、一緒にいるだけでうっかり一緒に灼かれてしまいそうな危険な…

       

書評  2012.01.12 

... 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 ...