岩波文庫<br> 過去と思索(七)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,716
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

岩波文庫
過去と思索(七)

  • ISBN:9784003860465

ファイル: /

内容説明

一八六四年五月,ロシアに対するポーランド蜂起が終息.一貫してポーランドを支持し続けたゲルツェン(一八一二―七〇)は,ロシアの世論から孤立し,新聞《コロコル》も終刊,失意の最晩年を迎える.西欧の政治世界では英独仏の三強による覇権争いの時代が始まる.ゲルツェンは自分の時代が終わったことを痛感する.(全七冊完結)

目次

凡 例
ゲルツェン関係地図
ゲルツェン家系図
第七部 自由ロシア印刷所と《コロコル(鐘)》(承前)(一八五八―一八六二)
第五十七章 R.ウェザリー商会「ウォード・ジャクソン」号
1 海運業者トゥール
2 〈陸軍大佐ワピンスキ〉と〈副官ポレス〉
第五十八章 ペチェーリン神父
第五十九章 イワン・ゴロヴィーン
第八部 断 章(一八六五―一八六八)
第六十章 徒然に
1 スイス点景
バーゼル
ローザンヌ
2 旅先での無駄話とビュッフェの同郷人
3 アルプスの向こう
4 余りにもドイツ的な
5 この世とあの世から
Ⅰ あの世から
Ⅱ この世から
1.生ける花々──最後のモヒカン女
2.八重咲きの花々
3.ミネルヴァの花々
第六十一章 〈ヴェネツィア,麗し〉(一八六七年二月)
第六十二章 〈麗しのフランス〉
1 門の前で
2 〈内密に〉
3 〈山々の重し〉
4 ダニエルたち
5 明るい点
6 襲撃の後に
訳 注
訳者解説7
訳者付論 ゲルツェン──時代・人・思想(長縄光男)
総目次
あとがき
略年譜7
事項索引
主要人名索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

47
ポーランドの独立を支持した結果、祖国ロシアから完全に爪弾きにされてしまったゲルツィン。西欧への憧れは掻き消え、それに抗う為に「自由」を謳う者も口先ばかりの者か他者に思想や行動を依存する者ばかり。だからか、唯一、自分に熱心なフォロワーでもあったゴロヴィーンには辛辣に評している。また、修道院へ亡命したペチェーリン神父との往復書簡が頗る面白い。迷妄を晴らす科学こそが文明の良くすると考えるゲルツィンに対し、だからといって宗教という拠り所すらも否定する事はできないと説くペチェーリン神父は今も試金石として通じるだろ2025/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22627606
  • ご注意事項

最近チェックした商品