ForbesJAPAN「NEXT100 100通りの世界を救う希望」2025年6月号

個数:1
  • 電子書籍

ForbesJAPAN「NEXT100 100通りの世界を救う希望」2025年6月号


ファイル: /

内容説明

「多彩な新・起業家たち100人」にフォーカスした今回の特集が、NEXT100だ。
Forbes JAPANでは、地球規模から社会、地域まで多様化する課題に対して、アントレプレナーシップをもち、
「自分たちのあり方」と「新手法」で挑む起業家やリーダーたちを「NEXT100」と定義し、100人選出した。
独自のスタイルや美意識で新たな価値指標をつくりながら、
多くの人を巻き込み社会的・経済的インパクトを出している人こそ、世界の希望になる。
次の時代をつくる「新しいクレイジーな人たち」に注目だ。

NEXT 100
100通りの「世界を救う希望」

COVER STORY
SKY-HI(BMSG代表取締役CEO)
「才能を殺さないために」 夢見る若者の人生を背負い、世界へ

column
「東京から世界へ」SKY-HI が乗り越えてきたこと 矢島由佳子

多彩な新起業家たち「NEXT100」
クリエイターの創造力が社会・経済を変える

エンターテインメントで社会課題を解決する 田中直基(Dentsu Lab チーフ・クリエイティブ・オフィサー)

一挙紹介!今注目すべき「世界を救う希望」100人

PICKUP1
糸井章太(オーベルジュ オーフ)
廃校が磁場になる 地域に希望を灯す スターシェフの挑戦

PICKUP2
青木寛和、浪岡拓也(LOM BABY)
ゲームの世界の「龍肉」が現実に 未来をたぐり寄せる創造力

PICKUP3
バーチャル美少女ねむ(個人系バーチャルYouTuber)
なりたい自分で生きられる世界に 世界が注目する「人類美少女化計画」

PICKUP4
アイザック・Y・タクー(ポッドキャスター)
多文化人の居場所をつくる 次世代ポッドキャストスター

PICKUP5
明貫紘子(映像ワークショップ合同会社)
地域に眠る「文化資源」を掘り起こし100年先まで生きる仕組み

PICKUP6
三原菜央(スマイルバトン代表取締役/代表理事)
すべては「ミッション」とつながる 起業家が「学校」を設立した理由

PICKUP7
江連千佳(非営利株式会社ピロウ代表取締役)
非営利株式会社で挑む 研究×社会実装での「ジェンダーギャップ解消」

PICKUP8
藤田岳、今井智紀(MoonJapan)
共に育みながら教育を変える 「インパクト・学生起業家」が目指す世界

column
「最悪な未来」は 創造性を開く入り口 市原えつこ(美術家)
column
なぜ、アジア起業家は日本に注目するのか?
column
新・起業家たちが向き合うべき グローバルリスク

INTERVIEW
コリン・メイヤー(オックスフォード大学名誉教授)
企業が今考えるべき「良い利益」「道徳的基盤」「渋沢栄一の教え」

INTERVIEW
クリスチャン・マスビアウ(ReDアソシエーツ共同創業者)
偉大な起業家のような「観察眼」をもつために必要なこと

SPECIAL INTERVIEW
中川悠介(アソビシステム代表取締役社長)
アジア版グラミー賞開催「2025年はJ-POP世界進出元年に」

SPECIAL INTERVIEW
遠山啓一(CANTEEN代表)
破壊的革新ではなく 正直な革新「アーティストの自由」を尊重するために

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数133件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす