内容説明
江戸中期,大坂の医師寺島良安が中国・明の王圻(おうき)の『三才図会』にならって編んだ,わが国初の図入り百科事典の口語訳。天文,地理から動植物,人事まで,類書を博引傍証して解説する。第5巻は,巻二十三から巻三十六まで,漁猟具・百工具・容飾具・服玩具・絹布衣服類・庖厨具・家飾具・車駕類・船橋類・農具類・女工具。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この…
-
- 電子書籍
- 狼ゲーム【分冊版】 37 MFコミック…
-
- 電子書籍
- プロ野球を創った名選手・異色選手400…
-
- 電子書籍
- 戯れはクリームの上で 分冊版(3)
-
- 電子書籍
- タティングレースことはじめ