内容説明
世界でイスラム教徒が増えている理由
~じつは楽しく、優しい宗教だから?~
イスラム教徒の暮らしと文化、その教えから経済事情まで。
最新情報を起源とともに徹底解説。
14歳から読める!わかる!カラー図版満載!!
図解でわかる「世界の宗教と文化」シリーズ!
【目次より】
世界で19億の信者/拡大するイスラム経済/信じる神はユダヤ教・キリスト教と同じ/「ジハード」の本当の意味は「努力」/イスラム教の2大宗派 スンナ派とシーア派/ラマダン月の断食で心身をリセット/イスラム独自の社会福祉 喜捨によって弱者を支援/豚肉やお酒は禁止でも豊かなイスラムの食文化/利子をとらないイスラム金融の仕組み/世界最先端の学問の粋を集めたイスラム文明800年の輝き/十字軍との戦い キリスト教徒との確執の始まり/キリスト教とユダヤ教の確執がパレスチナに戦争を/イスラエルを支援する欧米にアラブ諸国は石油で戦いを挑んだ/西欧社会との対立のなかで混迷するイスラム社会
●Part1 データで見るイスラム教
●Part2 イスラム教の基礎知識
●Part3 イスラム教徒の暮らしと文化
●Part4 イスラム世界1400年の歩み
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のん@絵本童話専門
1
この図解でわかる宗教シリーズ、どれもわかりやすく詳しいので何度も繰り返し読み返した。イスラム教は洗礼の儀式も簡単で、改宗しやすい。また柔軟性もあると言う。ただ日本人のゆるい柔軟な信仰からすると、イスラム教からの改宗がほとんどない、他宗教との結婚がほぼないなど、他宗教への寛容さは低めと感じる。また現代の自由や権利、家族観と戒律との折り合いもなかなか難しい課題だと改めて思う。イスラム教の歴史もなかなかにボリューミーで、世界史のよい勉強になった!2024/10/14
ちまき
0
コテンラジオでオスマン帝国の回を聞いて、音声だけでは理解が難しかったので本屋でこちらを見つけて読みました。 歴史から教義、現代に続く他の宗教との軋轢などイスラムについて幅広く、また図解でわかりやすく書かれていました。 一点だけ気になったのは表現がかなりイスラム寄り、反キリスト教なところがあり(非道の限りを尽くし‥や、〜なありさまでした、など)書かれていることは歴史的事実なのだと思うのですが、かえって中立性・信頼性を損ねていてもったいなく感じました。2025/04/15
ゆみこあさくら
0
図解もあってわかりやすい。 諸外国との関係性や政治的な流れもつかめて勉強になる。知らなかった歴史的な背景も知れる。シリーズ他のも読みたい。2024/11/08
Misa-pi
0
言われてみれば当たり前だが、体に入れるのであるから、医薬品や化粧品にもハラールがある、とか。改めて知らないこと気づかないことがたくさんあった。2024/07/19
-
- 電子書籍
- デスマーチからはじまる異世界狂想曲【タ…
-
- 電子書籍
- 小説 TIGER & BUNNY 2 …