内容説明
●巻頭提言
進化するエレクトリックパワー。
モビリティ変革のムーブメントは、さらに加速していく。
●BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023
乗り物変革期を象徴するエキサイティングショー!
5月12日(金)・13日(土)新宿住友ビル三角広場で開催
●SPECIAL INTERVEW
名古屋大学未来社会創造機構 モビリティ社会研究所森川高行教授に聞く(PART2)
「既存の交通手段に新たな交通手段をミックスして移動システムを進化させていくのがモビリティブレンド構想です」
●シリーズ企画 進化・変革への道
駐輪場の利用料金を考える。─(3)
アイキューソフィア 取締役・高橋麻里子/まちづくり推進室執行役員・原有里奈
●シリーズ企画 モビリティ新世紀
乗り物新時代・ビジネスシーンの “今”を追う。
三菱自動車工業/OSS/アパテックモーターズ/HW ELECTRO/ENEOS/HAYABUSA DX GOGO/はやぶさ・ホールディングス/Terra Motors/日本フォームサービス/テムザック/日東工業/ 日本パレード/コールドストレージ・ジャパン/椿本チエイン/東 亜道路工業/日立チャネルソリューションズ/大日産業/オリジン
●特集 ev-enters(イベンタス)
世界初となるフィリピン製ミニバス「SB」(Smart Bus) BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2023で日本初公開!
●特報:2023台北国際自転車展
“復活”への躍動 850社が出展、350ブースで新製品を提示
●新連載
GOOD CYCLE JAPAN ~自転車って「いいね!」~
金籠史彦 国土交通省道路局参事官(自転車活用推進本部事務局次長)
●まちづくりGP2022 2022アクティブモビリティタウンGP受賞事例発表
優秀賞・新居浜市/山県市、アイデア賞・茅ヶ崎市
<連載・読み物・情報>
・バイシクルシティ・ニッポンを目指して
・自転車を眼鏡にして世の中を見る
・晴走雨読
・日米欧の自転車政策概論
・ニッポンの自転車ココが足りない
・自由平原
・提言24時
・新・こちらドクターカー
・自転車ヒストリア
・EV文化論
-
- 電子書籍
- 田舎のホームセンター男の自由な異世界生…
-
- 電子書籍
- 日本文法 口語篇・文語篇 講談社学術文庫
-
- 電子書籍
- パリパリ伝説(1) FEEL COMI…
-
- 電子書籍
- きょうのおかずカレンダー 6月の献立 …