講談社学術文庫<br> 中国の歴史8 疾駆する草原の征服者 遼 西夏 金 元

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
中国の歴史8 疾駆する草原の征服者 遼 西夏 金 元

  • 著者名:杉山正明【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 講談社(2021/02発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065223109

ファイル: /

内容説明

「中国の歴史・全12巻」の学術文庫版、第5回配本の第8巻は、中原の「中華王朝」を脅かし続けた北方遊牧民の興亡史。
8世紀半ば、唐王朝を揺るがした「安史の乱」は、600年におよぶ大変動の序奏だった。耶律阿保機のキタイ、李存勗ひきいる沙陀、李元昊の西夏、完顔阿骨打の金。多極化と流動化のはてに、歴史の統合者たる大モンゴル国が浮上する。13世紀に世界史を大きく転回させた「大モンゴルの時代」は、突然訪れたわけではなかった。
中国王朝史のなかで忘れられた英雄・耶律阿保機が、10世紀初頭に建国した「キタイ帝国」すなわち大契丹国は、中華風には「遼」と呼ばれる。現在の中国東北部から東モンゴルを領域とし、北宋を圧迫したが、1125年、金により滅亡する。その後、耶律大石が中央アジアに建国した「第二次キタイ帝国」は、「西遼」「カラ・キタイ」と呼ばれる。タングト族の李元昊が1038年に建国した大夏は、中華からは西夏と呼ばれ、1227年、モンゴルにより滅ぶ。ジュシェン族(女真族)の完顔阿骨打が建国し、北宋を滅ぼした金も、1234年、モンゴルにより滅ぼされる。
そして、チンギス・カンに始まる大モンゴル国は、5代皇帝・クビライの時代にユーラシアの海陸を覆う世界帝国となった。この超域帝国の宗主国を、中華風には「元」と呼ぶ。グローバル化の扉を開き、現代へと続く巨大帝国誕生のドラマ。〔原本:2005年10月、講談社刊〕

目次

はじめに 世界史のなかの中国史
第一章 巨大な変容への序奏
第二章 キタイ帝国への道
第三章 南北共存の時代へ
第四章 失われたキタイ帝国を訪ねて―歴史と現在を眺める
第五章 アジア東方のマルティ・ステイト・システム
第六章 ユーラシアの超域帝国モンゴルのもとで
おわりに グローバル化時代への扉
主要人物略伝
歴史キーワード解説
参考文献
年表
索引

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

120
シリーズ8 流麗な文章。いろいろ賞とってるだけある。キタイの、知らない人がいっぱい出てくるけど、後半、モンゴルサイドから見た元寇はとても面白い。大モンゴル帝国は文化、商業が発達した国際社会、しかも人種差別なし、と新鮮な見方。2024/11/15

Tomoichi

18
宋まで時代が進んだと思ったら、ここで唐の安史の乱から再び始まる本書は、遼・西夏・金・元と北方の草原国家の興亡を中原地域との関係性から語られる。ほとんど知識がない内容だったので、改めて支那とは何かという事を考えさせられた。本書のほとんどはキタイ帝国の話で、元の話も結構あっさり。次は元の自滅で誕生した明とそれを滅ぼした清のお話。2022/11/19

coolflat

14
211頁。澶淵の盟。軍事的にも弱体な北宋はこれによって存立が保証された。北宋の文化発展の最大の原因はまずは何よりこの条約にある。澶淵システムともいっていい国家間の平和共存方式はこの後、西夏と北宋、さらには次代の金・南宋・西夏などにおいても適用される。261頁。西夏という国はチベット系のタングト族を国家存立の中核としつつもその一方で各種の羌や吐谷渾はもとより、かなりな数のウイグルや漢族をも形成・拡大の過程でとりこみ付け加えていった他種族国家であった。北魏から隋唐に及ぶ拓跋国家やキタイ・金とも似た構造であった2024/12/01

さとうしん

14
今となっては古松崇志『シリーズ中国の歴史3 草原の制覇』が完全にこちらの上位互換になってしまっている。契丹に関係する部分が多くを占めるという構成も同様。ただ第四章の現地調査記は、この手の通史としては異例の内容ながら今読んでも面白い。文庫版あとがき等、その後の研究に関するコメントがないのも物足りない。2021/02/18

しんさん

4
唐(鮮卑拓跋)×ウイグル×吐蕃(ティベット)。キタイ×沙陀(テュルク)。キタイ×西夏(タングート族)×金(女真族)。そして最後に全てを飲み込むモンゴル。安禄山(ソグド系突厥)の乱からモンゴル帝国解体まで600年間の民族興亡。この時代のカオスな中国史めっちゃくちゃに面白いな。再読。杉山先生のキタイ遺跡めぐりの章だけドキュメントになっていて、先生の感動興奮が文章から伝わるところがとてもいい。2024/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17320289
  • ご注意事項

最近チェックした商品