内容説明
新生・北宇治吹奏楽部の初のイベントを仕切ることになった久美子の苦労を描いた「北宇治高校 定期演奏会」と、北宇治と立華の面々が一緒に演奏を繰り広げる「北宇治高校&立華高校 合同演奏会」の書き下ろし2編を収録。そのほか、著者・武田綾乃のスペシャルインタビューや、吹奏楽作家オザワ部長が明かす吹奏楽部のヒミツなどを収録した、ファン待望の『響け! ユーフォニアム』 公式ガイドブック!
※この物語はフィクションです。作中に同一の名称があった場合でも、実在する人物、団体とは一切関係ありません。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ダイ@2019.11.2~一時休止
89
短編2を含むファンブック。ええ~くっついてんじゃん。2017/01/22
南北
67
久美子が1年生のときのスピンオフ作品。みぞれと協力して行う定期演奏会と立華高校との合同演奏会を描いた2編の短編と著者本人へのロング・インタビューなど盛りだくさんな内容になっている。短編も面白かったが、ロング・インタビューで当初はシリーズ化する予定はなかったので、曖昧にしていた部分を後から矛盾なく作り上げていく過程を知ることができたのは収穫だった。意外と久美子が著者の思い通りに動いてくれないというところもおもしろかった。2023/01/10
佐島楓
51
番外編や、作者インタビュー、キャラ紹介などの企画がもりだくさん。アニメとあわせて読むことで、だれが誰やら・・・と一致しなかった人間関係が把握できるようになった。これでおそらく小説は完結してしまうのでしょうが、いささか寂しくもあります。2016/10/16
よっち
45
新生・北宇治高校吹奏楽部の初のイベント定期演奏会をみぞれと仕切る久美子の苦労と、北宇治高校と立華高校の吹奏楽部の面々が一緒に演奏会を繰り広げる合同演奏会、裏話や著者インタビュー、登場人物プロフィールや楽器などの紹介などを収録した公式ガイドブック。三年生引退後の両校の様子と梓や久美子たちの再会を描かれた合わせて190ページ程度の短編2つはいい感じに刺激しあえている様子が伺えて興味深かったですが、ここまでで登場人物もかなり増えてきているだけに、プロフィールにそれぞれ文章での人物紹介があると良かったかもですね。2016/10/06
ソーニャ
41
シリーズ読破しようということで読んだ。 シリーズ本編は基本的にコンクールが中心の話だが、これは定期演奏会と合同演奏会(に向けて)の話。 葉月が一番気に入った。初心者が一生懸命頑張っている感じが伝わってきて応援したくなる。曲決めでどういうのを挙げたらいいか思いつかず思い出のきらきら星を一旦書いて消してしまってるのも良い。それと梓が物凄く上手くて驚いた。立華高校編は未読なのだがさぞ努力したんだろうと想像。後半の作者へのインタビューも面白かった。三年生編まで書き上げた今作者はどのような思いを抱いているのだろう。2019/09/06