「7つの習慣」クイックマスター・シリーズ 第三の習慣 - 重要事項を優先する 実行する力

個数:1
紙書籍版価格
¥660
  • 電子書籍
  • Reader

「7つの習慣」クイックマスター・シリーズ 第三の習慣 - 重要事項を優先する 実行する力

  • ISBN:9784906638956

ファイル: /

内容説明

世界で1500万部以上、日本国内でも130万部以上を記録している『7つの習慣 成功には原則があった!』
その『7つの習慣』を気軽に学び、実践していただきやすいように、「7つの習慣」を習慣ごとにそれぞれ1冊ずつ全7冊に編集しました。入門用に、復習用に、本書をぜひお役立てください。
本書は、そのシリーズ第三弾、『実行する力 第三の習慣 重要事項を優先する』で、人生という限られた時間の中で、高い生産性を維持するための習慣について考えていきます。
私たちは多くの場合、緊急事項に振り回される生活を送っています。その結果、私たちにとって本当に重要なことが達成されないままになってしまいます。
時間管理のマトリックスによって、自分にとっての重要事項を明確にし、その重要事項をいかに計画し、行動に落とし込むかをご紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

C-biscuit

11
今回もiBookで購入。余談であるが、コストコで10%ほど割引でiTuneカードが売っていた。カードも使えたのでお得であると信じる。(その分Kindleが安かったりもするのだが。)今回は「実行する力」と副題であるが、習慣としては「重要事項を優先する」となっている。気持ちはできていると信じたいが、本のチェックを進めると手厳しい結果に終わるw。読書を含め緊急でない重要なことをやっているつもりでもいるが、第四の領域についても結構やっているw。まだまだ業務上は緊急なことに追われていることも確認できる。見直したい。2016/01/12

朧月

3
第三の習慣:実行する力。 主体性を発揮し、方向を定めることで、自分のやるべき事が明確になったら、それを実行する。 自分にとって大切なことが実行できているかどうかは、時間管理のマトリックスをもとに、自分の活動を 分類して、どの領域にどれだけの時間を割けているかで評価できる。 緊急領域が多ければ、事前準備や自分のスキル不足を補い、重要性の低い領域が多ければ、その作業をやめるか、 削減、委任できないか検討する。 時間を管理するのでなく、行動を管理するという考え方。2014/04/18

Rui barbossa

1
改めて読み直してみるといいです。やっぱり。時間の使い方についてもう一度復習しました。2009/06/26

レットピグ

0
内容が簡潔で、読みやすかった。2009/10/24

備忘録

0
http://kizukichozou.jugem.jp/?eid=192009/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/450984
  • ご注意事項

最近チェックした商品