- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
戦前・戦中の日本の近代詩歌俳句闇鍋ジェットコースター! 萩原朔太郎作品をキャラクター化した「朔くん」、北原白秋作品から生まれた「白さん」、室生犀星作品から生まれた犀ら、近代の詩人歌人たちが住む□(シカク)街はいよいよ不穏さを増す。暴行により気を失ったままの朔を救うべく、ミヨシくんと釈先生が謎の解明に乗り出す!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
眠る山猫屋
47
表紙はアレだが、内容は・・・とても美しく悲しい。目を覚まさない朔(萩原朔太郎)を囲むミヨシ、チューヤ、釈先生。朔から離れられないミヨシ君は兎も角、他の二人は意外なメンツ。🔲街を救うべく行動を開始する三人。詩歌が人格を持つ世界に現れた謎の縊死体の正体は戦争を昇華賛美する時代の無意識なのか、否、そんな単純なものではなさそうだ。朔の中に入り込み世界を歪めていく?絡め取られていく人々が悲しい。朔は白さん(北原白秋)の為に縊死体を受け入れたが、報われない思いは微かに届いたかにも見えた。それを見ているしかない(続)2022/03/06
えも
16
いよいよ□街に起きている謎が明らかになり、今回はその対応。ミヨシ君の大活躍、見直したぜ。チューヤも良く見てるし、釈先生は切れるね。ただ、最後の朔くんが気になるが▼巻末のキョシ、「大悪人」が切なくて、これもまた良し 2017/07/22
ぐうぐう
10
「結局何なんですか その縊死体は」「戦争詩歌…いや それだけではない あの時代そのものなのかもしれません 戦争詩の時代…日本の暗黒時代 かつ 社会的存在価値としての詩歌の黄金時代…?」時代と国民が詩人に戦争翼賛を求める。「俺には思想がない 生活のみがあるのだから その生活がいつの間にか戦争に支配されていたなら それに合わせるだけのこと」犀は、そう嘯く。いや、本音か。その弟子であるシゲが、黒いマスクをして登場する。「俺は翼賛詩は書けない 詩はプロレタリア詩しか書けない だから俺は声を出せない」(つづく)2017/08/20
かやは
10
生活者が芸術家を蔑み、羨む。 芸術家は生活者を見下し、焦がれる。この関係性、すごく、良い・・・2016/12/18
IENEKO
10
私はこの話についていけているのだろうか。なんとなく判ってきた気がするけど、それを言葉で表そうとすると見えなくなる。釈先生、もっとわかりやすくもっとたくさん説明してくださいませ~。朔を見ようとしないから目鼻がない犀。疑似恋愛関係だった白。穏やかな彼らに会いたいな。『現代詩』を産み落とすことは、産まずにいることはかくも苦難に満ちたものなのか。2016/10/24