- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生! まんが本編は充実の201ページ、さらにカラー写真や記事も完全収録した電子書籍版。第8巻は「天下統一の戦い 安土桃山時代」。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よし
32
私の頭の中では、織田信長=小栗旬(信長協奏曲)の イメージだった。 先日、テレビで 「本能寺の変」について、いろいろな説を紹介しあう番組があった。 その時に、織田信長のイメージが狂った(後で考えて見たら 「信長協奏曲」みたいにきれいごとでないことに気が付いたのだけれども)。 番組を見た時は、ホント ショックだった。 子どもの時から 歴史は 苦手。大嫌い。 そういうこともあって、日本の歴史を 勉強したいと思った。 まずは、織田信長から。2020/03/26
鈴
30
学習漫画の日本歴史シリーズを息子に買ってあげたいんだけど、いろんな出版社から出ていて、どれがいいのやら悩む。なのでとりあえず、こないだ息子が学校から借りてきた学研のと同じ時代、安土桃山時代で読み比べ。絵はこちらが綺麗。ただみんなかっこよく描くあまりに、似たような顔になっている気もする。とりあえず学研よりは良かった。息子も学研のときより夢中に読んでいた。他の学習まんがと違ってソフト表紙で小さめ。2017/01/13
sofia
28
角川まんが学習シリーズ8。日本人が一番知っている戦国時代から天下統一。信長、秀吉、家康。2023/04/23
月の実
22
図書館本。安土桃山時代。キリスト教と鉄砲の伝来、織田信長・豊臣秀吉を中心に徳川家康と関ケ原の戦いまでの主な出来事、そして桃山文化なども盛り込んでまてめてある。この時代はあらゆる人物をメインに大河ドラマや時代劇、時代小説などで知られているので、なんとなく知っていることが多かったため、知識があやふやな部分を埋めるように読んだ。“そういうことなんだ!”と出来事の背景とか改めて知れてよかった。2025/08/09
りなお
18
戦国三英傑。先見の明があり古いしきたりにとらわれない織田信長は別格ですね。新しい文化や考え方に接した時にはたして自分がここまで柔軟に対応できるか考えてしまう。豊臣秀吉の実子にこだわる晩年は「歴史は繰り返されるのね〜」と残念。徳川家康の偉大さは次巻でわかるかな。2020/06/13