角川まんが学習シリーズ<br> 日本の歴史(6) 二つの朝廷 南北朝~室町時代前期

個数:1
紙書籍版価格
¥957
  • 電子書籍
  • Reader

角川まんが学習シリーズ
日本の歴史(6) 二つの朝廷 南北朝~室町時代前期

  • 著者名:山本博文【監修】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • KADOKAWA(2016/09発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041015131

ファイル: /

内容説明

東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生! まんが本編は充実の201ページ、さらにカラー写真や記事も完全収録した電子書籍版。第6巻は「二つの朝廷 南北朝~室町時代前期」。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

66
学習漫画、比べ読み。学習まんが 日本の歴史 7 武士の成長と室町文化 (全面新版 学習漫画 日本の歴史)https://bookmeter.com/books/11101181 より絵柄がアニメ風▽足利尊氏と後醍醐天皇協力して北条高時の鎌倉幕府を倒した後の時代から、南北朝時代まで。足利尊氏(たかうじ)と足利直義(なおよし)の関係が中心に描かれている。尊氏死後の後半は華やかな室町文化について、世阿弥イケメンw一休宗純を主役にした話あり▽この時代を知ると京都に行きたくなる。2015年刊2024/11/22

sofia

30
角川まんが学習シリーズ6。建武の新政、南北朝、足利尊氏、義満。ここら辺は教科書的なことしか知らず「そうだったのね」と。戦い、支配が無限に続く。2023/04/10

月の実

22
図書館本。南北朝〜室町時代前期。実は南北朝、室町時代は勉強したはずなのに、一番記憶に残っていない。なので、読んでいて新鮮でした…。鎌倉幕府の滅亡、後醍醐天皇の建武の新政への武士の不満から室町幕府の成立までの戦いや南北朝の対立、第3代将軍・足利義満の金閣寺、北山文化など前より流れがわかるようになったので、私のなかでも戦国時代に繋がるようになった。2025/07/30

Prince of Scotch

22
二度の蒙古襲来を境目に鎌倉幕府は徐々に利害調整能力と統治能力とを失い、遂には有力御家人の後ろ楯を得た後醍醐天皇軍により滅ぼされてしまう。「昨日の友は今日の敵」。建武新政から足利義満が第三代将軍に就任するまでの期間は戦乱につぐ戦乱、味方と敵とが頻繁に入れ替わる印象が強く、非常に目まぐるしく映った。後醍醐天皇の親政や南北朝問題など、本巻で取り上げられている時代は予てより分かりにくいと感じていたので、少なくとも全体の流れを把握できただけでも有意義であったと思う。2020/03/21

ゆるり

21
この巻はわかりにくかったなあ。また登場人物多いし、時代を遡っての説明があるため混乱(汗) 。南北朝時代(京と吉野に2つの朝廷ができる)を経て、波乱の室町幕府みたい。 この漫画では、足利尊氏が優秀な武将には見えないよ。弟や家来の意見に左右されて…でも何故か人望は厚い。結局は弟と対立(悲し)。後醍醐天皇の執念はすごい!3代将軍義満(金閣寺建てた人)はさすがのやり手。さてさて、一休さんの禅の教えに従って、迷いを絶ち、無心になり、精神を集中しましょうか。2021/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9787451
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数16件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす