- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
まだ幼稚園に通っている頃、将来は「オーロラ姫になる」といっていた脳内メルヘンの長女・フーは7歳の誕生日を迎え「将来漫画家になる」と言って張り切っています。泣き虫で自由人の次女・スーは新年の抱負で「お風呂場でチーが転ばないように見てる」と言って、成長を感じさせます。かつての「まんま小僧」全盛時代ほどではないけど、相変わらずなんでも「ためたい(食べたい)」三女・チーはすっかりおしゃべりが達者になり、次女を叱っている母の肩を叩き、「うるせっちゅーの」と仰天発言して母を驚かせます。文庫解説は、熱心な「3姉妹ファン」だという、老舗かつお節会社「にんべん」の社長・高津克幸氏です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ブックマスター
20
いつ見ても3姉妹可愛いなぁ~。そして今回は特に笑えるエピソードが多かったような気がします。もう1つには絞れないくらい面白かった話がたくさんありました。なかでも子供ならではの言い間違いのエピソードが個人的に大好きで毎回楽しみにしてます。スーちゃんの「もういっちょ」が可愛い♪フーちゃんの唱える謎の呪文や劇場のセリフがツボ。チーちゃんは相変わらずの社長ぶり。大好きです。今回はアニメ化の話にも触れてましたね。私はアニメで3姉妹を知って原作に手を出したのですが、どちらも大好き。ほっこりするのでアニメもオススメです!2016/10/02
のり
6
作詞作曲した娘さんたちの歌を速記で記録しているのが凄すぎます。3姉妹のプリンセス病。私も小さい頃はお姫様に憧れて、変身願望があったのを思い出しました。「子どもたちは、つねに予想外の行動で、時間配分を狂わせる。」の言葉に頷けました。2015/11/21
𝓚𝓸𝓉𝓸
4
チーちゃんのにんじん植えられた寝癖に笑った。2015/05/04
のり
4
「ダンゴ虫なんだからもっとまるくなって」と要求されるダンゴ虫ごっこ。絵描き歌を歌いながら書いているのは歌詞。理解の難しい発言の数々を、解釈を加えて面白くしていて、子育ては「笑い」としていることがよく伝わります。3姉妹が伸び伸びとしている様子がわかり、ぷりっつさん夫妻が温かい目で成長を見守っているのだと感じます。3姉妹にとってもとても貴重な日記となりますね。母がこのような漫画を書いてくれているのは本当に喜ばしいことです。「子供たちは常に予想外の行動で時間配分を狂わせる」アニメも見てみたいです。2015/03/18
Yukiko Yosuke
1
ズボンの裾から出ているパンストが誰かに見つかってしまったとき、、、「あたしのです」というセリフを言う、おかーさん、最高!2014/06/30