- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
大好評ベストセラー「うちの3姉妹」。編集部に殺到する「爆笑」「共感」「泣けました」の熱い反響にこたえての続編が本書です。 脳内メルヘン少女の長女フー、「いいでそ、べつに」が口ぐせの次女スー、暴走ちびっ子ギャングの三女チー。この個性豊かな3姉妹に振り回されながらも、鋭いツッコミを忘れない新進漫画家の母と、怒るとこわいけどちょっと天然の父。この5人家族が巻き起こす笑いの中には、現代の家族が失いかけている、熱く濃い親子のつながりが感じられ、子育て真っ最中のお母さんたちだけでなく、小中学生の読者も急増しました。文庫解説は同じ漫画家で「3姉妹」シリーズのファンでもある高野優さんです。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
悠
25
1巻を読んで、すぐに2巻を読みました。何度読んでも楽しい家族像がここにあるって感じです。1日1日3姉妹が何かしら成長をしていて、おっぺけだけど幸せなんだろうなと。早く3巻が読みたいなー(^O^)/2013/05/26
ブックマスター
22
三姉妹、文庫版の第二巻。今回も楽しく読了。次女のスーちゃんの遊び方、自分と被りました。よく親に「~って言って」とせがんだり、物を擬人化させてセリフを付けたりしていました。それが楽しかったのよね(笑)三姉妹ちゃんの可愛さとユニークさ、そして子育ての大変さと楽しさを本当に上手く描けているなぁと思います。番外編ではウルウル。それと同時に、長女&三女と次女の気性というかが違いすぎてびっくりです(笑)皆が皆、スーちゃんみたいな子だったら苦労しないんだろうけど、何事も経験!ってことかな。ドラクエ風、やっぱ好きだわ。2015/08/04
ハンナ
11
電子書籍で読了。作者さんも3姉妹だったのかー!それはそれで、スゴイなー。次女ちゃんの、言いつけをきちんと守っているところ、でもちょっと離れてみるとはかないところなんてとってもいじらしい…。前巻でも、三女を産むときに変な顔をしていた次女ちゃんのエピソードがあったんだけれど、言いたいことをグッと我慢しているんだねー。個人的には、三女ちゃんの社長振りが大好き。こんな家庭を経て、言葉とか行動を覚えていくのは興味深い。 トイレットトレーニングは本当に難しそう…。2014/12/09
みちゃこ@灯れ松明の火
9
私がこの「うちの3姉妹」を知ったのは書店で。更に私が利用しているアメブロに掲載している事を知り毎日読んでいた。お気に入りは沢山あります。3姉妹の中で特にお気に入りは次女のスーちゃん。自由人はかなり素敵。2013/06/20
のり
6
育児を楽しむために心がけていることは、子どもの言動を漫才で言うところの「ボケ」ととらえること。怒濤のようにかまされる子どものボケに、鋭くツッコむことで「ボケ」と「ツッコミ」が成立してネタになる。子どもたちとのやり取りを楽しむために、とても良い考え方だと思いました。2015/01/19
-
- 電子書籍
- 離婚カウンセラー(3) デジコレ LA…
-
- 電子書籍
- 十一月に死んだ悪魔 文春文庫