内容説明
身体の価値は、生産性から消費性そして商品性へと変遷し、「健康」への欲望とその陰に潜むコンプレックスはますます肥大していく。おかしくも奇妙な数々の健康法・民間療法の歴史を概観し、近代日本の身体観=生命観を凝視する。
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
目次
序 今も「健康ブーム」か
I 「健康」フェティシズムの日本史
II “秘法”の部
1章 呼吸法の社会史
2章 もっとも近くて遠い秘薬──人肉
3章 回春法の社会史
4章 健康グッズの博物誌
5章 イメージの秘法──薬広告の手口
III “癒し”の部
6章 コンプレックス産業と“癒し”
7章 紙風船と“癒し”──富山売薬の世界
8章 宗教と医療の狭間の技術
9章 “嫉妬”の共同体と呪術の世界
IV 近代健康法創始者列伝
日本「健康」願望年表
あとがき
-
- 電子書籍
- 空賊ハックと蒸気の姫【分冊版】 9巻 …
-
- 電子書籍
- カメラと夏とセーラー服 マーガレットコ…