- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
スコーピオン白鳥の闘いに心動かされ、高橋はついに強豪の調布ドリームスに入団、車いすバスケを始めることに。バスケ経験者とはいえ、車いすバスケに関しては初心者の高橋。個の力をつけるべく原先生に特訓を頼んだ。またオオルリ杯に優勝したタイガースはジャパンオープンに繰り上げ出場が決まり、ライバルのドリームスと再戦するチャンスにようやくチームの士気も上がってきた。そんな中、戸川は連絡が途絶えていた親友の山内から携帯に「話がしたい」とメールが入り…。 【デジタル版では紙版未収録のカラーイラストを特別収録】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tatsuya
125
野宮と夏美の自分自身の「真ん中」について話す所が好きだ。著者の井上雄彦さんは、バガボンドにおいても「真ん中」という表現をよく使う。その人がその人らしく生き甲斐をまっとうするために「真ん中」を突き詰めることが大切だと考えているのだろう。私も同感です。2015/11/06
takaC
119
いい感じに絡み合ってきた。後は野宮。で、次(15巻)は1年待たなくても良いのね。それが一番の朗報かも。(笑)2014/12/22
抹茶モナカ
114
高橋久信が動き始めた。地道な基礎練習を続けて行く。あづみが留学して、ぽっかり穴の開いたようなタイガースも、ジャパンオープンに出場することになった。病気の描かれ方が真摯で、漫画だけど素敵。2014/12/23
ツバメマン★こち亀読破中
94
目標に向かって皆が前を向く中、野宮はどうする?…発売日に駅ナカ書店で購入し、通勤読書で読了。次巻は16年春発売(!)だそうですが1年分の元気をもらいました!2014/12/19
紫綺
89
気管切開すると話すことができない。食べることもできないので、鼻から胃まで管を通し、栄養分を流し込んでもらうしかない。この作品は、いつでもリアルな過去を思い出させてくれる。2014/12/23
-
- 電子書籍
- 「めしあげ!!~明治陸軍糧食物語~」外…
-
- 電子書籍
- BICYCLE NAVI - No.8…