角川文庫<br> 明暗 手蹟指南所「薫風堂」

個数:1
紙書籍版価格
¥704
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

角川文庫
明暗 手蹟指南所「薫風堂」

  • 著者名:野口卓【著者】
  • 価格 ¥704(本体¥640)
  • KADOKAWA(2018/08発売)
  • お盆休みの読書に!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント25倍キャンペーン(~8/17)
  • ポイント 150pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784041072097

ファイル: /

内容説明

「薫風堂」にやって来た新たな手習子・善次は、何かに怯えているようだった。それは以前いじめられていたせいなのか。心配をよそに善次は次第に皆と打ち解けていくが、ある日、彼は忽然と姿を消してしまう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベルるるる

24
私も手習い子達と一緒。 この年になっても知らない事ばっかりで、直春先生が子供達に話す内容に、「ほぉ~、そういう意味だったのか…」などとお勉強させてもらってます^^ 2018/11/21

真理そら

22
カバーを見て期待したのだけれど…。まあ、薫風堂のまわりの出来事だけで十分楽しく読めるからいいけど。『教え子』や『霧の中』に登場するキミは「控えめ」なのかな?直春の母親の実家についても知りたいかも、と思う読者なのである。2018/09/10

woo

6
最終第5巻の発売日を1ヶ月勘違いして1ー4巻通読。同じ卓でも長谷川卓の様なハラハラドキドキ感はないけれど無理の無い練れた文章は読みやすくて✌️平易とは言え細かいところも良く推敲されてるので先に読んだ藤井某よりは完成度が高い。次作が最終巻なので懸案をどうまとめて見せるかが楽しみ♪2020/01/23

だいゆー

6
(^^2018/08/25

qoop

5
若い手習所師匠の日常を書いたシリーズ四冊目。教育機会の大切さと難しさ、夢を叶えることの高揚と挫折など、今巻は本作の大テーマを巡る明と暗とを如実に伝える挿話を繋げて構成されている。現代にも通じる問題に一喜一憂する主人公の、等身大の分を越え出ない造形。時代を越えてテーマの現代性を浮き彫りにするのは、こうした人物造形に負うところも大きいと思う。これこそ著者の魅力だろう。次巻への引きも強力。2019/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12991831
  • ご注意事項

最近チェックした商品