- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
産科の次は終末期病棟!沖田×華、最新作
累計325万部超(電子版含む)!講談社漫画賞少女部門受賞!
NHKで連続TVドラマ化の大ヒット作『透明なゆりかご』著者・沖田×華の渾身新境地!!
『透明なゆりかご』で産婦人科という「産まれる命」を描いてきた著者が次に描くのは、「死にいく命」が集う終末期病棟(ターミナル)。
死が一番そばにある病院で働く2年目の看護師・辺見。
彼女が目にするのは、さまざまな患者の“死と人生”をめぐる赤裸々で剥き出しの悲喜劇ドラマです。
長寿が誰にとっても当たり前となった現代であなたにとって、家族にとって「生きるとは?死とは?」をストレートに問いかける問題作、ここに登場!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ネギっ子gen
33
『透明なゆりかご』は実体験に基づいた作品。 その産婦人科から、終末期病棟へ――。これは、ほぼ取材でしょうね。それにしても、孤独死を迎えた人びとの「生活の跡」を消す「特殊清掃」の仕事を描いた『不浄を拭うひと』も手掛けていますから、その旺盛な創作活動に敬服。まだお若くて、仕事への集中力がある方ゆえに、このようなことが可能なのでしょうが、何より大事な、睡眠時間はしっかり確保できているのか、老婆心ながらちょっと……。さて、本作。ナースが喫煙のシーン。そう……、医療職って喫煙者多いんですよねぇ~。あ、教育者もか。⇒2020/10/16
ころこ
30
終末期病棟には医療分野の看護師と介護分野のヘルパーがいる。主人公は看護師のひとりで、患者に対して感情移入することなく客観的に観察している。劇画調の顔のアップによる感情密度の高さはなく、遠目からみているアングルで描いているのが特徴だ。したがって、キャラクターの造形に失敗している。誰が誰だか分からない。パロディっぽく見え、ページ全体のコマ割りの技術が上手くなく、どこで盛り上がりをつくるのかが分からない。全体が説明的になっているが、主人公の仕事に対する向き合い方にこのテイストが合っているため救われている。2025/02/15
Nyah
30
病気やケガ、老衰など回復が見込めない患者の終の住処である終末期病棟。陰ではゴミ捨て場と呼ばれている。2年目の看護師・辺見が対する患者たち。三人同室の患者が次々亡くなる。宗教にはまった患者に人生を狂わせられたと言う娘の報復。新人ヘルパーがお気に入りでお風呂で押し倒した患者。軍人恩給で、本人の意思より生きている事を優先させ延命希望の家族と本人の秘密。幼い頃に亡くなった母が「迎え」にきた患者。明るい患者の自殺。死が身近になった人々の人生と死。濃いわ。2021/03/20
たまきら
29
看護師の友人たちの日常は、非日常。自分には全く想像もつかない、壮絶な現場です。にっこりしたくなる話もあれば、胸につまされる話もあり、短いのに心に残る漫画です。こういう現場に比べたらうちのオフィスで起こるミスなんてなあ・・・。2019/05/10
まりもん
21
レンタル。余命宣告された患者相手だから毎回死が絡んだ話。患者と家族の関係がよくわかるなぁ。2018/11/09
-
- 電子書籍
- 今宵、あやかしに奪われます。【マイクロ…
-
- 電子書籍
- 私は虐待していない 検証 揺さぶられっ…
-
- 電子書籍
- 歴史のなかのイラク戦争 - 外交と国際…
-
- 電子書籍
- かりん(11) ドラゴンコミックスエイジ