- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
ある日戦国時代へとタイムスリップしてしまった農業高校に通う女子高生・静子は、織田信長に仕え尾張の国の農業改革に乗り出す!
授業で使うはずだった種を使い、戦国時代には存在しない作物を続々と生産する静子。
一方、静子の才覚に目を付けた信長は、彼女の知識を探るべく密かに策を巡らせていた…!?
※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こも 旧柏バカ一代
27
彩がイメージと違うw静子よりお姫様っぽいぞwwオオカミのヴィットマンが嫁さんを連れて来た。そして子供達が沢山産まれる。そのシーンが原作は野伏だけど、コッチでは猪だった。米俵も昔って30キロだったのか、、ヴィットマンがカバンを拾って来るの原作とは違う。宴に招待されて男装で行くんだ、、その後はクロスボーと和弓の違いもなかなか面白い。。最後のページの信長の顔が兇悪ww静子!うーしーろー!!ww2021/09/05
美周郎
12
歴史に影響を与えるることを恐れていない、転移した時点で諦めたのか、別線に乗ったと判断したのか、いずれにしてもこの流れで便利生活目指すのは楽しい。他作品でも思ったがお腹が満たされればだいたい幸せ、生産は大切。2021/11/01
こと
11
この時代に現代の知恵を授けたらそりゃもう利用されまくるよ。相手は信長だぞ~っいくら農作歴女でも普通は魔女よろしく存在を恐れられて殺されそうだ。だんだんと戦争の色が濃くなってきてハラハラします。静子ちゃんの知恵袋には驚きが一杯だ2022/11/11
ひかり
11
米俵の大きさって江戸以前と今って違うんだ…しまったーってわかるのもすごいな。クロスボウ作れちゃったら戦況がすごい変わりそう。2022/01/27
ネクロス
9
Web原作、Web漫画既読。今回は現代小町生活譚はなし。 新年が明けての宴会まで。ここからさらに加速するんだよなぁ・・・農機具の図解があり、実際に使えそうな感じなのがまたいいね2018/04/13