内容説明
【特集】裁判員制度3年の軌跡と展望
Ⅰ〔座談会〕裁判員裁判の現状と課題
酒巻 匡(司会)/大澤 裕/菊池 浩/後藤 昭/栃木 力/前田裕司
Ⅱ 裁判員制度の課題
公判準備と審理の在り方…芦澤政治
裁判員裁判と証拠・証明…川出敏裕
裁判員裁判と量刑…井田 良
複雑困難長期事件の取扱い…若園敦雄
上訴審の在り方…龍岡資晃
Ⅲ 国民参加の潮流
韓国の国民参与裁判制度…申 東雲
台湾の人民観審制度…陳 運財
Ⅳ 裁判員制度施行3年に寄せて─各界からの意見集
佐藤幸治/島田仁郎/但木敬一/久保井一匡/岡村 勲/松宮孝明/渡辺雅昭/岡田幸之/三井 誠
【特集】国際化時代における家族法の課題
国際結婚に関する3つの問題
─国際私法学と民法学との対話のために…道垣内正人
国際的な子の監護(子の奪取に関するハーグ条約も含む)…棚村政行
国際的な生殖補助医療と親子関係─代理懐胎について…早川眞一郎
国際的な養子縁組─改正法例施行から20年…青木 清
国際的な後見…久保野恵美子
国際家事事件の手続法と実体法 ─国際裁判管轄を中心として…長谷部由起子
【連載】[研究会]家事事件手続法/刑事政策研究会/日本国憲法研究