内容説明
シリーズ70万部突破の「人間学講話」第八集。
仏教と儒教、人生にどう活かすか。安岡教学の集大成、ここに極まれり。
「新装版 人間学講和」これにて完結!
【著者紹介】
安岡正篤(やすおか・まさひろ)
1898(明治31)年、大阪市生まれ。
大阪府立四条畷中学、第一高等学校を経て、1922(大正11)年、東京帝国大学法学部政治学科卒業。東洋政治哲学・人物学を専攻。
同年秋に東洋思想研究所、1927(昭和2)年に(財)金鶏学院、1931(昭和6)年に日本農士学校を設立。
東洋思想の研究と人物の育成に従事。
戦後、1949(昭和24)年に師友会を設立。
広く国民各層の啓発・教化につとめ1983(昭和58)年12月鬼籍に入る。
【目次より】
◆第一章 五家七宗―禅の発展
◆第二章 宋学の勃興
◆第三章 易の哲学―周茂叔と太極図説
◆第四章 漢民族と日本民族
◆第五章 宋の試練―文華と文弱
◆第六章 碧厳録
◆第七章 華厳と円覚―禅の哲学
◆第八章 陽明学の前夜―形式化する教学
◆第九章 王陽明の生涯と教学
◆第十章 天地萬物一体論
◆第十一章 抜本塞源論
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
あつお
12
心の静寂と実践の重要性を説く内容。 本書は、情報が溢れる現代において心の平穏を保ち、本質を見極めるための実践方法を示している。禅は静寂の中で自己を見つめ、内面の悟りを追求する重要性を強調する。一方、陽明学は知識を行動に移し、社会貢献を通じて自らを高める意義を説く。両者を融合させることで心の豊かさと充実した生き方が得られ、人生を深く豊かにするための指針となる一冊である。2024/10/28
am
0
上下ともaudible2025/06/24
くらぴい
0
父が亡くなる頃病床の寸時に読んでました。父は癌で痛みに苦しかったようですが、それほど乱れず息を引き取りました。
-
- 電子書籍
- 教科書要点ズバっ! 新編 新しい科学 …
-
- 電子書籍
- アンビバレント~童貞を捨てたら死ぬ世界…
-
- 電子書籍
- ダイヤモンド・チェーンストア 2021…
-
- 電子書籍
- サイキックス『オーズ連載』 Ep.23…
-
- 電子書籍
- 斎藤一人 成功の花を咲かせなさい