内容説明
皇国の内乱を鎮めたレクティファールは、休む間もなく北へ向かう。敵対している北方の<新生アルマダ帝国>が内乱の隙を突き、皇国への攻勢を強めていたのだ。レクティファールは、国境線にある<パラティオン要塞>に兵力を結集し、強敵との一戦に挑む――。ネットで大人気の異世界英雄ファンタジー、待望の第3弾!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
秋製
21
レクトと、狂戦姫・グロリエの戦いの火蓋が切って落とされた。その戦いは後に2人の二つ名を付けられた戦いである。更に新たな戦いの火種がチラッと。自国の兵士を魅了するレクトの戦いは、いまだ終わりが見えない。2013/05/03
ローリー
9
図書館で借りました。前回連合との戦いがあっと言う間に終わったので、今回帝国との戦いもあっと言う間に終わるのかなと思ったのですがそうはならず。皇国の北に位置することもあって、季節が冬に向かうにつれて戦いが難しくなってくる時期ですので、それもあって早く終わるのかとも思ったのですが、長く続きそうな感じですね。帝国の第十三皇女との戦いが描かれるのですが、レクティファールと言うか、皇剣があまりに強すぎて反則的です。これじゃ相手がどんな手を繰り出してきても、皇剣一つでおしまいって事になりはしませんかねぇ。2016/08/10
紫鈴
7
戦場での描写は好きなのだけど、周りに女の子多くなりすぎて、ハテ貴女誰でしたっけ?となる。もっと増えるらしいので前途多難。女性だけでなく将にも兵士にも人たらし。レクトが順調に英雄王らしくなっていく。帝国軍との戦いは冬本番までには決着なるか?☆32019/06/07
dorimusi
6
図書館本。 北部行ってパラティオン砦で対帝国戦。龍虎戦役って名前ほど龍と虎感がないなぁ。機人族の救出?捕獲?が最後書かれているけど、この戦いに関わっている人数に対して救出する人数に重要性がわからん。というか科学と魔法が入り乱れて世界観がよくわかんね。こんだけ科学と魔導?魔法?が進んでたら戦争の形ももっと変わってそう。なんかチグハグ感が・・・2024/06/09
浮草
6
うーん、少年好み(?)の装飾語句が多くて、話が進まない。敵も女の子、味方も女の子、みんなが主人公を好きになる。挫折しそう、、2018/06/26