- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
[書籍版巻末資料は電子版では未掲載です]幼少より人質生活を送りながら、ついには江戸幕府を開いた初代将軍・徳川家康の一生を描いたオールカラーの学習まんが。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
p.ntsk
37
2023年大河ドラマ『どうする家康』視聴にあたり予習を兼ねて。かなり駆け足だけどざっくりと家康の一生振り返りました。巻頭と巻末に簡単なまとめや資料やあり。 2022/12/27
さおり
36
Kindle Unlimitedで。今年の大河は観る予定なかったんだけど、仕事で関わっている子が観るというので話題作りのために先日鑑賞してみました。そしたらさー、知らないことだらけなの。夫を質問攻めにした結果「日本人で戦国時代をここまで知らないひとがいるとは驚き」と言われ、仕方ないのでマンガでお勉強することにしました。で。知りたいことがますます溢れた。あぁ10代の頃にこの好奇心があれば!ところで郷土の偉人である家康さんは、それほど浜松のひとではなかったのね。あと、それほど立派なひとでもなかったっぽいね。2023/01/26
憲法記念日そっくりおじさん・寺9条
23
少年向け漫画伝記の新しいもの。どの辺が新しいかと言えば、まずオールカラーである。そして肖像などの史料に縛られないキャラクター造詣。家康は関ヶ原までは月代も剃らない。信長も秀吉も光秀も近頃のオシャレイケメンみたいにあごひげだけである。かなり駆け足で進む伝記だ。家康は苦労人と言われるが、人質に出されるというのは戦国時代には珍しい事ではなかった。皆苦労はしているのだ。広島人で毛利贔屓の私は家康が嫌いなのだが、これはこれで偉い殿様なのだ。家康はやはり肥満体に描いてほしい。肥満児がどんなに励まされる事か。2015/03/29
がる
7
私が子どもの頃の歴史漫画の類はとにかく絵がとっつきにくくて、とても手に取る気にはなれなかったのだけれど、近頃のは絵の上手な漫画家さんが描いてくださっていて抵抗なく読めます。 まぁ、妙に現代風だったり美化しすぎでは?と思うものもあるけれど、わかりやすく読めるし、私のような日本史初心者にはありがたいものです~(^_^;) 2016/05/03
西郷どん
5
図書館本。大河ドラマの予習に、簡潔に家康の生涯が書かれていて読みやすい。2023/01/21
-
- 電子書籍
- こちら椿産婦人科(分冊版) 【第77話】
-
- 電子書籍
- なんか妖かい!?(9) 少年サンデーコ…
-
- 電子書籍
- 会話力のある人は、うまくいく。
-
- 電子書籍
- 「南京事件」日本人48人の証言(小学館…
-
- 電子書籍
- おうし座の男 - 12星座別★男の取扱…