内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
北海道から沖縄まで、全国47都道府県を完全擬人化の人気シリーズ「県民性マンガ うちのトコでは」第一巻。
170本以上の4コマ漫画。本州四国連絡橋建設秘話を県キャラで描いた特別読み切り「夢の架け橋」も収録
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
エンブレムT
112
都道府県の擬人化コミックです。県民性を表したルックスや性格に関してのデータの信憑性は不明ですが、イメージ的にはすごく納得できる擬人化でした。イラストが可愛いので、どの地域に対しても悪意を抱けないです。ちなみにウチの10歳児は「わらわらしてて可愛い」と、岐阜さん推しだそうです。わかるけど(笑)4コマ漫画として笑いながら読んでいたので、後半が『夢の架け橋』というストーリー仕立てに変わり戸惑いました。その内容には戸惑いを通り越しビックリしました。擬人化コメディ漫画を読みながら泣いている自分に困惑しました。2014/10/15
美登利
86
②→③→①の順番で読みましたが問題なし。コミックエッセイ?四コマ漫画?にしては内容が細かく頁数も多いので読む時間は結構掛かります。見分けが付きにくいキャラもよく見るとちゃんと県名が付いてるので慣れれば大丈夫。1番わかりやすいのは京都よね。1巻から面白いです。最後の読み切り漫画の内容はあまり知らなかった関東民です。そうか、明石海峡大橋は震災から3年くらいで完成したんだな、復興と同じくらいに力を注いだ地域の結束の証なんですね。改めて日本って広いなあと感じます。2019/07/21
馨
75
まぁ~、県民性とか、描いていることは違うことも無いんだけど、めっちゃ「うんうん」って思うことも無かったと思います。阪神大震災の話はぐっときました。愛媛も若干被災したのですが神戸の悲惨な情景は忘れられません。2014/09/20
鱒子
72
友人本 47都道府県をキャラクター化。ご当地の県民性を盛り込んだ漫画です。大ボリュームで、しおりが必要。なかなか濃厚で読み疲れました。福岡しかよう知らんけど、けっこう納得やったばい(←無理矢理ぶち込んだ方言)2022/12/18
yomineko@ヴィタリにゃん
71
県民性を漫画と解説で一挙に知る!北海道とロシアってやっぱり似てるwだって、北海道の人、泳げないんだもんwシンクロが得意なロシアですが、水泳選手はいないんですよね🏊北海道出身の選手もいませんよね🏊年長さんの時帰国して全員泳げてた=みんなスイミングスクールに通ってた事実にビックリ!東北は凄い人材が続出県!四国も九州も、あ、全部かw漫画はそんなに面白くなかったけど、日本一周がしたくなった🎵🌎2022/05/26