- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
転職とは人生のチューニング。龍山(りゅうざん)高校英語教師・井野真々子(いの・ままこ)は転職代理人の海老沢(えびさわ)と出会った。海老沢の話にひかれ転職を決意した彼女が選んだ職業は、転職代理人!! 会社の中で起こっている異常事態を察知するには、チェックポイントを確認するだけでいい。その簡単な方法とは――!? コツさえ掴めば社会の荒波も乗りこなせる! これは社会人のための“ドラゴン桜”だ!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momogaga
33
レンタル。この巻は間を置いて再レンタルします。「確証バイアス」この考えは肝に銘じなくては。2019/02/09
ワダマコト
16
何かやりたいと思っている人たちは、セミナーや本でマニュアルや正解を求めていないで、さっさとやってしまえ。2014/06/07
読み人知らず
6
井野のいうことに共感を覚える。参謀にはなれないしなる気もない。兵隊でいい。2016/03/24
銀雪
5
靴のセールスマンの答えは薄々感づいていた。「会社は誰のものか」はかなり印象的。「人の想像力はそんな立派じゃない」は同感。創業者と経営者についてのお話や、カードの問題もとても印象的だった。2010/08/11
Carlyuke
3
会社倒産のサイン。靴のセールスマンの例え。この話は聞いたことがあったがベンチャー社長の説明が新しいものだった。確証バイアス。要するに自分の仮説が正しいと証明するためのエビデンスばかり集めることか。ルールの反症例を確認する。井野の心の中のモノローグがよく出て来るがそれも面白いと思う。成功する社長と失敗する社長がの自慢話の違い。井野は桜木にアドバイスを求めるのだが同時に反発したり, 桜木のビジネスセミナーで, 議論を吹っかけたり。なんか面白いキャラクター作りが上手だなと思う。会社は誰のもの?新しい。2017/11/25
-
- 電子書籍
- こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の…
-
- 電子書籍
- 魔力がないと勘当されましたが、王宮で聖…
-
- 電子書籍
- 元ヒロイン、モブになる【単話】1 OU…
-
- 電子書籍
- 月刊川村ゆきえIII 月刊モバイルアク…
-
- 電子書籍
- GTO(12)