にほんの詩集 萩原朔太郎詩集

個数:

にほんの詩集 萩原朔太郎詩集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784758414036
  • NDC分類 911.56
  • Cコード C0392

出版社内容情報



角川春樹事務所創立30周年記念企画
角川春樹プロデュース

言葉に触れられた心はすこしふるえてそれまでよりも勇敢になります。
江國香織作家)

心に一篇の詩が棲む時、人生は味わいを増します。ようこそ、詩の世界へ。
「高田郁(作家)」

限りなく、沈黙に近いことばで心に寄り添ってくれる詩と優しさをみんなも私も探している。
野崎萌香(モデル/タレント)

詩には、心を解き放ってくれる力があります。力強く、優しく、私たちを支え、すべてを愛おしみ、慈しむ気持ちで満たしてくれます。詩をもっと身近に感じてほしい――そんな想いで、新たな詩集シリーズを作りました。
当代一の詩人・谷川俊太郎、「祝婚歌」で知られる吉野弘、東日本大震災直後にCMで話題になった金子みすゞ、魂のこもった歌詞で人々の心を揺さぶり続ける中島みゆきなど、全十二冊。
人気実力ともに定評のある装丁家・鈴木久美氏とイラストレーターの西淑氏による美しい造本にて、お届けいたします。

・幅広い世代に絶大な支持を集める中島みゆきをはじめ、共感しやすい詩歌を厳選。
・いま小中学校で使われている教科書、また、過去の教科書に掲載された詩を多数収録。
・ゆったりと読める大きな文字、瀟洒(しょうしゃ)な本文デザイン。
・節目を迎えられるお子様・ご友人など、大切な人への贈り物にもおすすめ。
・部屋に飾りたくなるような美しい装丁。
・おうち時間の読書にも最適です。

子供のころ教科書で読んだ懐かしい一篇との再会、一生大切にしたい一篇との新たな出会いが、ここにあります。

刊行ラインナップ
2022年4月配本予定

谷川俊太郎詩集
昭和、平成、令和の三時代を通して第一線で活躍を続ける国民的詩人。言葉にならないものを言葉にして、詩のよろこびと感動を与えてくれる著者の、最新自選詩集。

収録作品:二十億光年の孤独/生きる/朝のリレー/さよならは仮のことば/生まれたよ ぼく ほか

長田弘詩集
ある日の食卓、妻との別れなど、誰の心の中にもある風景や人生を、平易な言葉で美しくすくい取る詩人。安らぎと深い思索を深めてくれる詩の数々。

収録作品:最初の質問/おおきな木/ひとはねこを理解できない/ブドー酒の日々/ふろふきの食べかた ほか

中島みゆき詩集
一九七五年のデビュー以来、時代に向き合い、愛すること、生きること、そして生きていくために必要なものについて問い続ける中島みゆき。魂から湧き出る歌詞は、人生の詩そのもの。

収録作品:時代/わかれうた/空と君のあいだに/宙船(そらふね)/糸/進化樹 ほか

2022年5月配本予定

吉野弘詩集
ひとの営みや自然の移り変わりを、飾らない眼差しでとらえ、深く、やわらかく、誠実にうたいあげた。多くの人に愛される「祝婚歌」をはじめとした、選りすぐりの名詩。

収録作品:祝婚歌/I was born/夕焼け/奈々子に/香水 グッド・ラック/或る朝の ほか

金子みすゞ詩集
「私」という存在や金魚やすずめなどの小さな生き物、宇宙の成り立ちまで、詩の言葉に託し、大切な心のありかをのびやかに、ときにかなしくうたった詩の数々。

収録作品:小さなうたがい/見えないもの/土/私と小鳥と鈴と/こだまでしょうか ほか

萩原朔太郎詩集
人間の感情のすみずみにまで届く言葉で、人生や故郷を想う気持ちを鮮やかに歌い上げた詩人。時代を超えて立ち上がる、日本を代表する叙情詩人の名詩選集。

収録作品:殺人事件/青猫/風船乗りの夢/旅上/中学の校庭/漂泊者の歌 ほか

2022年6月配本予定

中原中也詩集
無頼な心をひっさげて、生き急ぐように夭折した詩人。生き方そのものが「詩(うた)」になり、その「詩(うた)」に殉じた詩人が遺した、激しさと繊細さを兼ね備えた魂の詩の数々。

収録作品:サーカス/汚れっちまった悲しみに....../含羞(はじらい)/六月の雨/春日狂想/別離 ほか

石垣りん詩集
家族、会社、そして社会に、ひるむことなく向き合い、自らを律して生きてきた著者。小さき者、弱き者らへの慈しみや孤家族、会社、そして社会に、ひるむことなく向き独な心情を鮮やかに解き放った代表詩など。

収録作品:契/私の前にある鍋とお釜と燃える火と/シジミ/表札/定年/空をかついで ほか

まど・みちお詩集
自分が自分であることを喜び、この世に存在するあらゆるものとあらゆるいのちを慈しむ詩人。誰もが知る「ぞうさん」はじめ、自然や人間への賛美のうたの数々。

収録作品:リンゴ/ぞうさん/わらいたくて ねむたくて/ほこり/ふしぎなポケット/せんねん まんねん ほか

2022年7月配本予定

寺山修司詩集
戦後の高度経済成長期、時代を駆け抜けていった才能。詩を中心に、短歌・俳句、歌謡曲から戯曲、未刊詩集まで。青春の痛みと優しさを包んだ寺山修司のエッセンス。

収録作品:故郷の母のことを思い出したら[時には母のない子のように]/五月の詩/空には本(抄)/田園に死す(抄)/山羊にひかれて/裏窓 ほか

工藤直子詩集
のはらで暮らす生き物たちの詩(うた)「のはらうた」で知られる。動植物の営みや季節の移ろい、そして心象風景を軽妙な筆致でうたいあげた言葉の数々。

収録作品:海の はじまり/ちびへび/こどものころに みた空は/てつがくのライオン/あいたくて/また あいたくて ほか

宮沢賢治詩集
東北の自然・風土、文学、宗教などから培われた独自の生命観をもとに、言葉とイメージを無限の宇宙まで広げ、解き放った繊細な言葉は、どれも不思議な輝きに満ちる。

収録作品:春と修羅/雲の信号/永訣の朝/青森挽歌(ばんか)/眼にて云う/[雨ニモマケズ] ほか
*収録作品は、予定です。変更する場合もあります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

245
萩原朔太郎没後80年。大回顧展「萩原朔太郎大全2022」が全国52カ所の文学館や美術館等で開催される。記念映画として「天上の花」も公開される。朔太郎の娘葉子の同名小説の映画化。主演は東出昌大。これは詩集を読んどかなければ。てことで、手に取る。後で、東出は三好達治役だと知るわけだけど。あれ、あれ、あれ、あれ。まあ、よしとしよう。この萎びきった薄命男、寂寥の人が心の奥底から紡ぎ出す数々の詩は、全く古さを感じさせず、切々と伝わってくる。そして、月に吠えるのは何者かを知ることができた幽かな悦びを噛み締めるのだ。2022/10/03

アナーキー靴下

88
ハルキ文庫『萩原朔太郎詩集』を底本に抜粋・追加した選詩集とのこと。『月に吠える』は若い頃に読んで以来、強く印象に残っているが、自身の心の在り方によって見え方が大きく変わるようだ。一年半程前に青空文庫で読んだときは、心の内奥を伝達する手段としての詩、と強く感じた。ちょうどその頃夫に、貴方は何に感動するのか、と話をしていて、勝手に私が泣いたことを思い出す。何に感動するかを上手く言葉にできない夫に対して、私が言葉で問いかけを行ってしまったら、私の詩によって夫の心が規定されてしまうのではないかと、怖くなったのだ。2022/06/25

keroppi

67
萩原朔太郎というと教科書か何かで読んだ気がするが、ちゃんと読んでいなかった。下北沢に向かう遊歩道に文学碑もあり、この近くに住んでいたこともあるようだ。「蛙」について読んだ詩があることを知り、読んでみた。そこに蛙がいるように感じる詩だ。他にも生物を扱った詩も多い。「くさった蛤」のようにグロテスクで気持ちの悪さを感じるものもあるし、散文「死なない蛸」のように自分で自分を食べつくしそれでも生きているという気味の悪さと存在感を歌ったものもある。こんな感覚を持った詩人だったことをあらためて知った。結構好きである。2024/01/04

みどり

13
わたしと11歳離れた夫に「萩原朔太郎の竹って、国語の教科書にあった?」と訊いたら、たぶんなかったよとのこと。なんでわたしこの詩を知ってるんだろう。教科書改訂されたのかな?この詩は、音が良くて、爽やかで冷たい空気が頬を撫でるみたいで、一番好きなんだよねという話をした。たぶんEテレの「にほんごであそぼ」で聞いたんだろうな。幼少期の記憶ってすごい。そのときは全くありがたみがわかってなかったけど、野村萬斎さんが恭しく読んでくれてたんだもんな。そして、装丁が美しいので自分用に買おうかな。2023/02/18

葉鳥

11
正直なところほとんどの詩が難しく、目が滑ってしまうものも多い。しかし、数読むにつれてこの詩を書いた作者がどんな背景にあったのかと思いを馳せるくらいには興味が持てた。『こころ』と『広瀬川』が印象に残る。2022/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19444080
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品