行雲斎の本棚

1 ~ 15件/全17件

サピエンス全史(上) 文明の構造と人類の幸福

一万年前の”農業革命”から始まったヒト…

サピエンス全史(下) 文明の構造と人類の幸福

社会化した(された?)ヒト、宗教と資本…

ウイルスは生きている 講談社現代新書

「丸刈りのパラドクス」ってなんともユー…

人工知能 人類最悪にして最後の発明

人類の知能レベルを超えた人工知能〜人工…

ネアンデルタール人は私たちと交配した 文春e-book

研究者の一代記として、とても面白く、と…

その科学があなたを変える 文春e-book

軽い読み物、って感じかな。

世界でもっとも強力な9のアルゴリズム

これこそ一般向け科学書。こういう本、大…

ダークマターとは何か - 天の川銀河探査で挑む宇宙論最大の謎

宇宙物理学ってやっぱりロマンがあるなぁ…

宇宙はなぜこのような宇宙なのか 人間原理と宇宙論 講談社現代新書

弱い人間原理の物理学への侵入。古くて新…

あなたはご本人様でいらっしゃいますか~動的平衡の中で考える 未来授業~明日の日本人たちへ~

う〜ん、福岡センセイの面白さが今ひとつ…

世にも奇妙な人体実験の歴史 文春e-book

馬鹿げてるんだけど、本人たちは真剣でや…

不完全性定理とはなにか ブルーバックス

面白いなぁ。やっぱり一般向け科学書って…

統計学が最強の学問である - データ社会を生き抜くための武器と教養

統計に関する基本的なリテラシーが学べる…

1 ~ 15件/全17件