宮崎駿氏・高畑勲氏・小田部羊一氏が若き日に企画した伝説のアニメの全貌が明らかに!『幻の「長くつ下のピッピ」』
巨匠たちが30代で初めてテレビアニメ化を構想したのは、リンドグレーンの代表作だった。演出・高畑勲、場面設計・宮崎駿、キャラクターデザイン・小田部羊一。当時を振り返るロングインタビューとともに、イメージボード、キャラクター・デザイン、字コンテなどを一挙収録! …
2014.10.09 アート 美 アニメ 宮崎駿 小田部羊一 高畑勲
祝・2014年ノーベル物理学賞受賞! 赤崎勇氏・天野浩氏・中村修二氏の本
2014年のノーベル物理学賞は、青色の発光ダイオード(LED)を初めて作った名城大学教授の赤崎勇氏(85)と名古屋大学教授の天野浩氏(54)、その製法を進化させ実用化したカリフォルニア大学教授の中村修二氏(60)の日本人3氏に授与されることが決定しました。…
2014.10.08 サイエンス LED ノーベル物理学賞 ノーベル賞 中村修二 天野浩 発光ダイオード 赤崎勇 青色
【横浜店】 かわいさ飛び出す!しかけ絵本
フランスからなんともかわいいしかけ絵本が届きました。作り手はしかけ絵本の名手、ジェラール・ロ・モナコ。こどもも大人も目をうばわれるステキなおもちゃたちがつぎつぎと飛び出します。月ごとにページを換えてインテリアとして飾るのもおすすめです。贈り物にも喜ん…
2014.10.03 カワイイ
『グーグーだって猫である』続編!大島弓子さん『キャットニップ』待望の第1巻!
『グーグーだって猫である』待望の続編登場喜びと悲しみ、生と死はいつも隣り合わせ――。今は亡き〈グーグー〉と〈テンミケ〉、そして〈クロ〉。左目の視力を失った〈タマ〉、グーグーのまねをする〈キジタロー〉、二重人格の〈トラ〉、トイレを失敗しない〈ビー〉..…
2014.10.02 コミック ロングセラー 映画・ドラマ化 猫
フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち
フラッシュ・ボーイズ10億分の1秒の男たちマイケル・ルイス 渡会圭子・東江一紀 訳FACTA 発行人 阿部重夫 解説文藝春秋(2014/10/10発売)Flash Boys ; A Wall Street Revolt Michael Le…
2014.10.01 売れそう
『アル・ゴア 未来を語る 世界を動かす6つの要因』
地球温暖化をテーマにした『不都合な真実』から7年。イギリス・The Guardian紙などが絶賛した『The Future』、日本語訳が出ました。元アメリカ合衆国副大統領のゴア氏が混迷を極める世界とその未来について、経済や生命科学など6つのカテゴ…
2014.10.01 社会
2014年10月スタートドラマ原作本!木皿泉さん『昨夜のカレー 明日のパン』、池井戸潤さん『株価暴落』など注目作がいっぱい!
木皿泉さん『昨夜のカレー 明日のパン』、池井戸潤さん『株価暴落』など、注目の10月スタートドラマ原作本をあつめました。ぜひチェックしてみてください!※このページでは小説やコミックを原作とするテレビドラマとその原作本をご紹介しています。オリジナル脚本ドラマ、…
2014.09.30 映画・ドラマ化
『テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ 』
伊藤剛さんの名著『テヅカ・イズ・デッド』がこのたび新書化されました。1989年、漫画家・手塚治虫が死去後、いつしか「マンガはつまらなくなった」と言われるようになりました。本書ではキャラクター、リアリテイといったマンガ表現、歴史を通じて、現代マンガ…
2014.09.26 コミック 社会
ミリオンセラー作家・百田尚樹さんの新刊『フォルトゥナの瞳』
木山慎一郎には友人も恋人もいない。夢も自信も持てない孤独な人生だった。その日までは。ミリオンセラーを連発する著者が、満を持して選んだテーマは「愛」と「死」と「選択」を巡る人間の「運命」の物語。大切な人の「死」が見えたとき、あなたならどうしますか?[出版社サイ…
2014.09.26 小説
伊坂幸太郎さん8か月ぶりの新刊『アイネクライネナハトムジーク』
斉藤和義さんのCD「君は僕のなにを好きになったんだろう」(初回限定盤、現在は入手困難)についていた小冊子短編などを収録。奥さんに愛想を尽かされたサラリーマン、他力本願で恋をしようとする青年など、伊坂さんの作品にはあまりない恋愛を描いた短編集となっています。…
2014.09.25 文学